スケッチ九条小2024

2024年5月の記事一覧

第61回運動会①

 第61回運動会が最高の天気の中で開催することができました。早朝より、PTA本部役員や地区会長の皆様に会場作成のお手伝いをいただいたり、運動会終了後には、多くの保護者の皆様に片付け作業を行っていただき、本当にありがとうございました。

 子供たちは、これまで練習してきた成果を発揮し、最後まで一生懸命取り組むことができました。運動会は、赤・白に分かれて勝敗を競う行事ですが、子供たちには「全ての種目に全力で取り組み、最後まで諦めないでやり抜くことを期待している」ということを話しました。本日の子供たちは、御家庭や地域の皆様からの声援を受け、いつも以上に張り切って、全力で頑張ることができました。熱い声援と惜しみない拍手をありがとうございました。

【運動会の様子を①・②としてお知らせします。】

運動会準備作業(6年生)

・いよいよ明日は運動会です。本日5校時目に6年生が先生方と一緒に運動会の準備作業を行いました。①来賓用の長机とパイプ椅子を準備する人。②1年生の椅子の脚が汚れないように袋をかぶせる人。③万国旗が取れないように補修する人。④得点板の花飾りを作る人。⑤遊具を固定する人。⑥保護者が使うトイレ前の渡り板をきれいにする人。⑦そして、自分の分担を終えた人は校庭の石拾い。この他にも、私が回り切れない各分担場所でそれぞれが作業を行い、大活躍の6年生でした。全校児童が気持ちよく運動会を行えるよう、本当によく働きました。ありがとうございます。

運動会全体練習・1~4年の運動会団体種目の練習

・2校時目に、運動会の全体練習2回目を行いました。1回目で教えてもらったことをしっかりと行動に移すことを目標に取り組み、今回は同じことを注意されることなく、スムーズに閉会式の練習まで行うことができました。やはり今回も、5・6年生がお手本となり、リードする姿を見ながら、1~4年生も暑さに負けず、最後まで練習に取り組むことができました。

 

・3校時目には、1・2年生が「大空めがけて」の団体種目の練習をしていました。玉入れだけではなく、可愛いダンスもありますので、当日を楽しみにしていてください。

 

・4校時目は、3・4年生が「ぐるぐるタイフーン」の団体種目の練習を行いました。本日初めて校庭で実施しましたが、種目練習の前にしっかりとルールを確認していたおかげで、どのチームも上手に競技を行うことができていました。さすが、3・4年生です。当日はどちらが勝っても、お互いの頑張りを認め合いたいですね。

 

グリーンタイム・1年生の清掃活動

・昨日の雨のため校庭に入ることができず、本日のグリーンタイムは5・6年生が校庭西側の花壇と周辺の草取りを行いました。昨年度からグリーンタイムでお世話になっております、西地区民生児童委員・主任児童委員の皆様がお手伝いに来てくださり、子供たちと一緒に作業をしてくださいました。学校の環境整備に地域の方が力を貸してくださることに感謝いたします。本当にありがとうございました。おかげ様で花壇がきれいになりました。

 

・5月に入り、1年生の清掃活動が始まりました。今は、6年生が掃除の仕方を教えてくれています。やってあげるのではなく、掃き方や拭き方、雑巾の絞り方や片付け方を教えてあげています。どうしても、やってあげたくなるようですが、3月まで幼稚園や保育所等の年長さんとしてお兄さん・お姉さんだった子供たちです。何でもやってあげるのではなく、小学校の掃除の仕方を教えてあげ、自分たちでできるように見守り、育てています。6年生の教え方が上手だったこと、1年生の覚えが早かったことから1週間でとても上手に掃除ができるようになりました。

給食の様子・職員研修会

・本日の給食は、「ご飯・ホッケのカレー風味焼き・筑前煮・じゃがもち汁」でした。和食メニューで、今回のホッケは塩焼きではなく、カレー風味にアレンジしてありました。子供たちに感想を聞きながら、給食の様子を見て回りました。「カレー味より、塩焼きの方が好き。」という児童もおりましたが、中には「ホッケは、苦手だけどカレーは大好き。だから食べてみる。」とホッケに挑戦。一口食べると「おいしい。これなら食べられる。」とパクパク食べていました。苦手な物でも少し挑戦してみようとする子供たちが何人もおりました。このような気持ちがとても大切だと感じています。

・放課後の職員研修について紹介します。先生方の研修会のために臨時時程とし、児童を14時40分に下校させることへの御協力をありがとうございました。先生方はオンラインで研修に参加し、「デジタル教科書の活用」について学びました。学習にICTを活用するためには、私たち指導者側も常に研鑽を積んでおります。各教科のおすすめ機能やコンテンツの説明の時には、「お~、いいね。」「これ、使えるね。」などの声が上がったり、得意な先生に前後の席の先生が質問したりするなど、学びの多い研修でした。

運動会全体練習開始

・五月晴れの好天の中、運動会全体練習の1回目を行いました。今回は、整列したときの動きを確認した後、入場行進、開会式、退場の仕方を練習しました。

・開会式の中では、優勝杯返還、選手宣誓、応援団が前に出てエールを送ってからの運動会の歌の練習、準備運動等を行いました。特に良かったのは、選手宣誓です。代表児童は、赤組は小松大也さん、白組は佐々木瑛真さんです。堂々とした態度、校庭に響き渡る大きな声で、立派な選手宣誓でした。また、どの練習に対しても5・6年生が良いお手本となり下の学年を引っ張ってくれました。さすがです。

表彰及び生徒指導朝会

・4月に南運動広場復興祈念・気仙沼市長杯争奪学童野球大会で、九条シャイニングスターズが優勝したことについて、4月22日の学校だよりで紹介しましたが、本日、全校児童の前で表彰式を行いました。これからも、いろいろな大会がありますので、是非、練習の成果を発揮して頑張ってほしいと思います。

・本日の生徒指導朝会は4月の生活目標を振り返り、その後に5月の生活目標を確認しました。4月の生活目標は①元気に挨拶 ②くつをそろえる ③椅子を机の中に入れるの3つでした。生徒指導主任の佐藤先生が、くつがそろっている学級のくつ箱の様子と放課後、椅子と机がきちんと整頓されている学級の教室の様子を写真に撮って紹介してくれました。紹介されたクラスを拍手で称賛しました。すばらしいです。5月の生活目標は、「整理整頓をしよう」です。これからもみんなで意識して生活してほしいものです。

よく遊び・よく学ぶ子供たち

・校庭の桜の木の若葉が色鮮やかで、清々しい季節となりました。今日もたくさんの子供たちが校庭で遊んでいました。下学年の面倒を見ながら一緒に遊んでいる高学年や複数の学年の子供たちが仲良く遊んでいる様子を見て、とてもいいなあと思いました。さらに、3時間目の始まりが10時40分からなのですが、5分前の35分には、どこからともなく、「終わりだよ~。」「1年生、教室に戻るよ~。」とお互いに声を掛け合い、校舎に戻っていきました。上級生が率先して良いお手本を見せていることがすばらしいです。

・教室に戻った子供たちは、一生懸命学習に取り組みました。「よく遊び・よく学ぶ」とても大切なことです。今日は、1年生の体育の様子、2年生と6年生の算数の授業の様子を紹介します。みんな真剣に学習に取り組んでいました。

・明日から4連休となります。お出かけしたり、ゆっくりと休んだりとそれぞれの過ごし方があると思います。5月7日、元気な子供たちと会えることを楽しみにしています。