スケッチ九条小2024

2024年7月の記事一覧

算数チャレンジ大会・市内水泳大会練習

・今日は、朝8時40分から「算数チャレンジ大会予選」を行いました。本校では、5チーム15名が参加しました。1チーム3名でのエントリーになりますので、6年生2チーム、5年生2チーム、4年生1チームの参加です。6年生の1学期前半までの学習内容が出題範囲となりますので、4・5年生には難しい問題ですが、子供たちは45分集中して、最後まで諦めずに取り組みました。5チーム中、何チームが予選を突破できるか楽しみです。(※各校で実施する予選期間は25日(木)までになっておりますので、写真や詳しい情報は載せることができません。)

・10時からは、市内水泳大会に向けての練習がありました。特別練習は、今日と明日の2日間ですので、それぞれの泳法別に分かれ練習しました。気温・水温ともにベストな状態で練習することができました。最後にリレーの練習をしました。これまでのタイムより少し縮まる結果が出て喜んでいました。当日は更によい記録が出ることを願っています。

 

全校大掃除!!

 本日最後の5校時目は、全校で大掃除の時間です。4月からこれまでお世話になった教室や校舎に感謝の気持ちを込めて、いつも以上に丁寧に掃除を行いました。自分の机や教室・廊下を掃除したり、それぞれの掃除分担場所に行って汚れのひどいところを中心に掃いたり、拭いたり、磨いたりしました。本当によく働く子供たちです!!学校だけではなく、各御家庭でも、夏休みは子供たちに何か一つ仕事を与えてみてください。家族の一員として、働く喜びを味わわせたいものです。そして、子供たちが頑張ったら、おうちの皆様も「あなたがいてくれると、助かるよ!」と認めてあげてください。子供も大人も楽しく充実した夏休みになることを願っています。

市内水泳大会壮行会・夏休み前朝会

・来週の水曜日、7月24日に気仙沼小学校で市内水泳大会が行われます。本校からも男子6名、女子6名が参加します。本日、朝会前に壮行会を行いました。選手がステージ上で紹介され、励ましの言葉を6年の鈴木丈琉さんが言いました。次に、応援団のみなさんがエールを送り、最後に選手を代表して、6年の小松大也さんが目標や決意を発表しました。それぞれが、自分の記録を更新し、満足のいく結果を出してほしいと思っています。

 

・いよいよ明日から33日間の夏休みが始まります。本日は、夏休み前の朝会として、全校児童に校長と生徒指導の佐藤教諭からお話をしました。私は、子供たちに夏休みの過ごし方について風船を例えにしてお話しをしました。生徒指導の佐藤教諭は「乗ってはいけない5つの車」を使って、安全に過ごすために大切なことをお話しました。私たちがどのようなことを話したのか子供たちに聞いてみてください。覚えているといいのですが・・・。子供たちには、夏休みにしかできないような学びや体験をしてほしいと思っています。御家庭での声掛け等をよろしくお願いいたします。

 

 

令和6年度 学校保健委員会

 令和6年度の学校保健委員会を内科校医の三条雅英様、歯科校医の加藤誠様、薬剤師の武田雄高様においでいただき開催することができました。初めに養護教諭から健康診断や検診等の結果を基に、本校の課題やそれに対する取組について説明しました。次に、体育主任から昨年度の体力テストの結果と本校の体力向上への取組についてお話ししました。説明の後、参加した保護者から質問があり、最後に3名の校医の先生方から指導助言をいただきました。指導助言をいただいたことの中から、保護者の皆様と共有したい点を一つずつ紹介します。三条先生から、保健室の利用状況の「擦り傷より打撲が多かった」ことについて、「子供たちには、転んでも大けがをしないように、上手な転び方を教えてほしい」とアドバイスをいただきました。加藤先生からは、「”磨いている”のと”磨けている”のは違う。小学生のうちは、仕上げ磨きを保護者にやっていただくとよい」と教えていただきました。武田先生からは、御自身も子育てをしている立場から、「視力低下や肥満傾向は、スマホやおやつが影響していると思うが、ダメと注意すると隠れてするようになる。それよりは各家庭で約束を決めて守るように声掛けする方がよいのではないか。」という御意見をいただきました。とても有意義な時間となりました。

着衣泳【3・4年生】

 3・4年生は、今年度最後の水泳学習を3校時に行いました。以前にもお伝えしましたが、命を守る大切な水泳学習は、海水浴や水辺に出かける機会が増える前に指導を終える計画に立て直し、授業を進めました。本日、中学年は万が一に備えた着衣泳を行い、服を着たまま水に落ちてしまった時の感覚や思うように泳ぐことができない状態を体感しました。その上で、水に長く浮くためにどのようにしたらよいかを学びました。水の事故等を起こさぬよう、学習したことを生かし、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

ジェイコブ先生(ALT)とのお別れ会

 これまで、子供たちが外国語の学習でお世話になっていた、ジェイコブ先生がALTとしての任期を満了したため、7月19日で学校をお辞めになります。そこで本日、ジェイコブ先生とのお別れ会をささやかではありますが体育館で行いました。6年生の石崎道さんが児童を代表してお別れの言葉を伝え、ジェイコブ先生からもメッセージをいただきました。最後に、全校のみんなで「にじ」の歌をプレゼントしました。手話を交えながら、感謝の気持ちを込めて歌いました。ジェイコブ先生は、日本が大好きで、ALTの仕事が終わっても、「日本にいたい。気仙沼にいたい。」という思いで次のお仕事を探しました。今後は「気仙沼 海の市」にある事務所に勤務することになりました。観光に来た外国人に通訳をしたり、気仙沼在住の外国人を助けたりするお仕事をするそうです。これからも気仙沼での活躍をお祈りいたします。

九条小学校区少年少女球技大会

 7月14日(日)に、令和6年度 九条小学区少年少女球技大会をケー・ウェーブで開催しました。5年ぶりの開催で、今回初めて「ドッヂビー」を行いました。人数が集まらなかったため、参加できなかった地区もありましたが、校外指導部と本部役員の皆様の御尽力、そして各地区の委員長さんをはじめとする保護者の皆様の御協力により、盛大に『ドッヂビー大会』を開催できましたこと心より感謝いたします。子供たちは真剣勝負で競技に挑み、勝って大喜びする児童も負けて大泣きする児童もおりました。保護者の皆様の御協力により、参加した子供たちにとって思い出に残るが経験ができました。本当にありがとうございました。

 大会の成績をお知らせいたします。《優勝:九条1区》《準優勝:九条4区》《第3位:九条5区・田中4区B》でした。おめでとうございます。大会の様子を写真で紹介します。

再編検討委員会にかかる小学生とのワークショップ【5・6年生】

 本日の三陸新報でも報じられました「ワークショップ」を本校でも行いました。全体のファシリテーターを昆野教諭が行い、5・6年生は各学級に分かれ、担任が進行役となり、話合いを行いました。話合いの視点は、①こんな授業だといいな ②こんな学校行事にしたいな ③こんな学校生活だとやる気が出るな の3つです。各学級3つのグループに分かれ、グループごとに活発な意見交換が行われました。その後にZoomを使って、グループの意見を発表し合い、お互いの考えやその理由を聴き合いました。とても有意義な充実した時間でした。ワークショップを参観していた市教委の方からも、子供たちの活発に話し合う姿や提案する意見について理由を明確にして発表する姿を褒めていただきました。

 

クラブ活動

 6校時目に今年度2回目となるクラブ活動を行いました。本校では7つのクラブがあり、子供たちは自分の希望するクラブに所属し、活動しています。人数の差、学年の差、男女の差はありますが、どの子も意欲的に楽しみながら取り組んでいます。写真の順番にクラブを紹介します。

①家庭クラブ  ②サイエンスクラブ  ③ゲームクラブ  ④タブレットクラブ  ⑤イラストクラブ

⑥ダンスクラブ  ⑦スポーツクラブ

   

授業研究(3年生)の様子

 本日の2時間目に、3年1組で授業研究を行いました。算数の「あまりのあるわり算」の学習でした。あまりの捉え方を考えなければ、答えを導き出すことが難しい問題でしたが、子供たちは、一人でじっくり考えたり、グループになって教え合ったりしながら、本時の課題に一生懸命取り組んでいました。

修学旅行【7月4日(木)~5日(金)】

 先週の4日(木)~5日(金)の1泊2日で、福島県会津若松方面へ修学旅行に行ってきました。見学場所等は、7月3日のホームページに記載しましたので、そちらを御覧ください。子供たちは友達と協力しながら、計画していた全ての場所・施設を見学したり、行って体験したりすることができました。6年生にとって実り多い1泊2日の旅でした。 ※6年生の保護者には、マチコミの「タイムライン」を活用してたくさんの写真を送っております。

 

【6年生】修学旅行 結団式

 いよいよ明日から1泊2日の修学旅行に行って参ります。福島県会津若松方面へ行き1日目は、野口英世記念館、会津藩校日新館、鶴ヶ城等の見学を行います。2日目は、会津若松で自主研修を行います。本日、5時間目に修学旅行「結団式」を行いました。司会は佐藤汐音さん、児童代表の言葉を佐藤うめ香さんが行いました。堂々とした態度で会を進めたり、意気込みを話したりすることができました。各担当の先生方からの諸注意等も真剣に聞いていましたので、きっと、しっかりと行動することと思います。子供たちとともに楽しい思い出をたくさんつくってきたいと思います。

 

総合的な学習の時間【海洋教育第3弾:5年生】

 本日、5年生が海洋教育第3弾として、大島で牡蠣養殖をしている小松武様を講師にお迎えし、牡蠣養殖について学びました。なぜ気仙沼の海で牡蠣養殖が行えるのか、昔と今の漁船や漁具の違い、おいしい牡蠣を生産するための工夫などについて詳しく教えていただきました。最後に、2年物の大きな牡蠣を目の前で剥いてくださり、実際に牡蠣を持ったり、見たり、匂いを嗅いだりすることができました。五感を刺激された子供たちは、いつも以上に意欲的に質問していました。

2年生町探検(7月1日実施)

 昨日、2年生が町探検を行いました。九条学区の15の施設に訪問し、施設を見せていただいたり、質問に答えていただいたりしました。子供たちが訪問した15の施設を紹介します。大変お世話になり、ありがとうございました。

・九条郵便局 ・かやの実保育所 ・菅原清喜様宅(ハウス) ・シェ・ササキ ・ツルハドラッグ上田中店

・青果物流通市場 ・にしむら運動具店 ・気仙沼高等学校 ・紅梅 ・マトン牧場 ・観光タクシー

・ケイキ神山店 ・うつみ菓子店 ・ヘアメイク・ドゥ ・田中前郵便局  ※順不同