月立小学校の日常を紹介します

第68回新月地区市民運動会

今日も、さわやかに澄み切った秋空に恵まれました。

月立小を含む新月地区は、本当におてんとう様に守られて、晴天の下での運動会が始まりました。
開会前には、月立小学校の地区の皆様にもご挨拶をさせていただきました。

今回の運動会は、コロナ禍と天候による中止を含めて5年ぶりの開催とのことです。本当に久しぶりの開催で、運営の方も大変との話を聞きました。

月立小学校区の地区の皆さんも参加していました。地区の列を眺めると月立小の小学生の姿もあり、嬉しくなりました。

全体的には、小学生の参加は少なく、貴重な小学生の参加者です。

紅白玉入れには、月立小の参加者として頑張って玉を投げ入れている姿があり、「がんばれ~」と応援しました。学校での経験が生かされていた姿でした。

その他にも、大人の4人一組でボールを運ぶ競技や「短距離王」という走競技がありました。

年少さんのかわいらしい姿もありました。

そして、運動会の最後は「はまらいんや」と「気仙沼音頭」でした。

以前(八雲神社の前夜祭のブログ)にも書き込みましたが「はまらいんや」と「気仙沼音頭」は、世代をつなぐきっかけになるものと改めて思った所です。今日の場所で、子供たちも知っていたらみんなの輪に入るきっかけになると思いました。

閉会式では地区のプラカードをもって先頭に立っている姿があり、これも市民運動会のよさであると感じました。

久しぶりの運動会ということもあり、ゆったりとした時間の中で、新月地区の皆さんの楽しんでいる笑顔にふれることができ、気持ちの良い運動会に参加させていただきました。

この新月地区のよい雰囲気をこれからも大切に出来るよう、月立地区の皆さんと一緒に学校という場所を通して力を注ぎたいと思います。

運動会の開催に関わった実行委員の皆様を含め、今日、参加した方々に感謝したいと思います。

ありがとうございました。