月立小学校の日常を紹介します
授業の様子
出張が続き,なかなか子供たちの学習の様子を見ることができずにいました。今日は,午前中に時間があったので,各教室を回って子供たちの学習の様子を見ることができました。
5・6年生は,社会と理科の学習をしていました。
5年生は,情報社会の便利なところと怖いところについて,自分たちで話合いを進めていました。先生がいない時間でも,自分たちで話合いを進めることができるようになってきました。大きな成長ですね。
6年生は,理科の実験をしていました。塩酸で溶けた金属がどのように変化するのかを確かめる実験でした。自分たちで実験の手順を確認し,先生と一緒に実験をしていました。最後まで見ることができなかったのですが,実験はうまくいったでしょうか?
3・4年生は,体育の学習でした。私が行ったときには,全員で長縄に取り組んでいました。縄跳びは,全身運動です。子供たちの体力を向上させるためには,とてもいい運動です。たくさん跳んで,体力を付けてほしいと思います。3・4年生のこれまでの最高記録が,126回のようです。今日は最高記録を更新できたでしょうか?
1・2年生は,国語の学習でした。
1年生は,「子どもをまもるどうぶつたち」で学習したことを生かし,自分が選んだ動物の知恵や生活の様子についてまとめる学習を進めていました。私が行ったときには,二人で相談していました。先生が他の学年を教えているときには,互いが助け合いながら学習を進めています。とてもよい姿ですね。
2年生は,先生と一緒に学習を進めていました。50音表を基にしながら母音と子音について学習を深めていました。子音が同じものを同行に,母音が同じものが同段に配置されていることなどについて,改めて学習していました。
5・6年生は,社会と理科の学習をしていました。
5年生は,情報社会の便利なところと怖いところについて,自分たちで話合いを進めていました。先生がいない時間でも,自分たちで話合いを進めることができるようになってきました。大きな成長ですね。
6年生は,理科の実験をしていました。塩酸で溶けた金属がどのように変化するのかを確かめる実験でした。自分たちで実験の手順を確認し,先生と一緒に実験をしていました。最後まで見ることができなかったのですが,実験はうまくいったでしょうか?
3・4年生は,体育の学習でした。私が行ったときには,全員で長縄に取り組んでいました。縄跳びは,全身運動です。子供たちの体力を向上させるためには,とてもいい運動です。たくさん跳んで,体力を付けてほしいと思います。3・4年生のこれまでの最高記録が,126回のようです。今日は最高記録を更新できたでしょうか?
1・2年生は,国語の学習でした。
1年生は,「子どもをまもるどうぶつたち」で学習したことを生かし,自分が選んだ動物の知恵や生活の様子についてまとめる学習を進めていました。私が行ったときには,二人で相談していました。先生が他の学年を教えているときには,互いが助け合いながら学習を進めています。とてもよい姿ですね。
2年生は,先生と一緒に学習を進めていました。50音表を基にしながら母音と子音について学習を深めていました。子音が同じものを同行に,母音が同じものが同段に配置されていることなどについて,改めて学習していました。
学校教育目標
ふるさとに誇りをもち
夢と希望に満ちた
心豊かでたくましい 児童の育成
目指す児童の姿
【き】 気持ちよくはたらく子
【だ】 だれにでもやさしい子
【て】 ていねいに学ぶ子
本校のいじめ防止対策基本方針
月立小学校 いじめ防止基本方針について掲載します。
GIGAスクール構想について
気仙沼市 GIGAスクール構想.pdf
気仙沼市 タブレット端末貸与について.pdf