宮城県気仙沼市西八幡町54番地1 TEL (0226)22-6876 FAX (0226)22-6878 e-mail shishiori-sho@kesennuma.ed.jp
日誌
2021年12月の記事一覧
日曜参観・親子防災教室(オンライン)
本日,日曜参観・親子防災教室を行いました。各学年,これまでの学習の成果を保護者の皆様にご覧いただきました。
3年生では,海と生きる探究活動で,「天旗まつり」「波板虎舞」「キリバスダンス」の歴史や由来,人々の思いを振り返り,未来に受け継いでいくにあたって,それぞれ課題があること確かめました。子供たちは,これらの伝統を未来へ残すために必要な取組について考えました。
午後からのオンラインでの親子防災教室では,家庭での備えを確かめたり,通学路での避難の仕方について家族で話し合ったりしました。初めて,リモートでの防災教室でしたが,家族で防災について考える貴重な機会になりました。
その後の懇談会でも,コロナ禍で集まることが難しい中,オンラインでの懇談会に多くの保護者の皆様に御参加いただき,とても有意義な会となりました。
本日いただいた,情報やご意見は,今後の学校経営に反映させていただきます。
本日は,誠にありがとうございました。
3年生では,海と生きる探究活動で,「天旗まつり」「波板虎舞」「キリバスダンス」の歴史や由来,人々の思いを振り返り,未来に受け継いでいくにあたって,それぞれ課題があること確かめました。子供たちは,これらの伝統を未来へ残すために必要な取組について考えました。
午後からのオンラインでの親子防災教室では,家庭での備えを確かめたり,通学路での避難の仕方について家族で話し合ったりしました。初めて,リモートでの防災教室でしたが,家族で防災について考える貴重な機会になりました。
その後の懇談会でも,コロナ禍で集まることが難しい中,オンラインでの懇談会に多くの保護者の皆様に御参加いただき,とても有意義な会となりました。
本日いただいた,情報やご意見は,今後の学校経営に反映させていただきます。
本日は,誠にありがとうございました。
6年生児童を対象に,情報モラル教室を行いました。
NTTドコモの講師の方からは,個人情報の保護やネットいじめの防止などについてのお話を頂きました。
特に,オンラインゲームに興味をもっている世代の子供たちに,以下のようなお話を頂きました。
1.ゲームの中で個人情報を漏らしたり,悪口を言ったりけんかをしたりする人がいる。その上,現実世界とのON・OFFができずに,ゲームを引きずって学校でもけんかをする人がいる。そんな幼い人は,オンラインゲームをするには早い。
2.ゲームやスマホは人を苦しめる道具ではない。携帯電話会社は,人を苦しめたり命を奪ったりするような,人を追い込む道具を売っているわけではない。
3.発覚しないだろうと思って,学校のタブレットなどで勝手な検索をしている人がいる。タブレットで消したとしても,検索した履歴は残っている。使い方のきまりを守れないなら,タブレットを使うにはまだ早い。
講師の方は,「インターネットを使うには自覚と自制心を身に付けなければならず,安全に使うことができない人にはスマホなどの道具を与えるべきではない。」というお考えでした。話を聞いていた6年生の児童の多くは心に響いたようでした。
気仙沼市教育委員会から貸し出されているタブレットは,学習だけに使うものです。御家庭でも,使い方などについて話し合ってくださるようにお願いいたします。
「使い方のきまりを守れないなら,タブレットを使うにはまだ早い。」今後もこの言葉をしっかりと子供に伝えていきたいと思います。
新着情報
学習支援サイト
カウンタ
3
0
4
0
2
0
5
QRコード
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |