宮城県気仙沼市西八幡町54番地1 TEL (0226)22-6876 FAX (0226)22-6878 e-mail shishiori-sho@kesennuma.ed.jp
日誌
いとひばだより
新型コロナウイルス感染症予防対策
新型コロナウイルス感染症予防のため,本校では休み時間に手洗いの音楽が流れています。音楽が流れると真っ先に手洗い場に向かう児童もいます。感染症予防の基本となる「手洗い」が徹底されることを期待しています。

さらに校舎内には,密にならないような工夫として,手洗い場や昇降口などの床にソーシャルディスタンスを保つための目印が貼ってあります。感染症から自分を守るという意識がさらに高まってほしいと思います。
今後も感染症対策を継続して行い,児童が毎日元気に登校できるようにしていきたいと思いますので,引き続き御協力よろしくお願いいたします。
環境委員会 夏花壇撤去作業
冬・春花壇の植栽作業に向けて,環境委員会の5,6年生が夏花壇の撤去作業を行いました。

花壇は,校舎前と学童側を合わせると10箇所ありましたが,委員会の子供たちが協力して作業を進めたため,2日間でほぼ取り終えました。
10月下旬に,縦割り活動で,パンジーやビオラ,チューリップの球根を植える予定です。

これからも委員会で花壇のお世話を頑張っていきたいと思います。
春になるのが楽しみです。
花壇は,校舎前と学童側を合わせると10箇所ありましたが,委員会の子供たちが協力して作業を進めたため,2日間でほぼ取り終えました。
10月下旬に,縦割り活動で,パンジーやビオラ,チューリップの球根を植える予定です。
これからも委員会で花壇のお世話を頑張っていきたいと思います。
春になるのが楽しみです。
休日や下校後の過ごし方について
本日,学校だよりと生徒指導通信「すくすく伸びる」,安全だよりを配付しました。休日や下校後の過ごし方について大切なことが記してありますので,お子さんとよく御覧ください。
新着情報
パブリック
学習支援サイト
カウンタ
3
7
2
0
5
8
9
QRコード
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |