日誌

150周年記念特集 校舎平面図の移り変わり

7 令和5年(2023年)校舎平面図

 

 令和5年(2023年)の校舎平面図です。若草ホール向かいにあったパソコン室を整理し,英語教室(
English Room)に変更しております。また,今年度久しぶりに1年生が2学級となり,隣同士に教室があります。

 校舎の写真を以下にアップロードしましたので,御覧ください。


English Room 校舎中央にあり,光が入りとても明るい教室です


若草ホール


二宮金次郎像


きぼうの丘



0

1 昭和39年(1964年)の校舎平面図

 
 鹿折小学校は,昭和37年(1962年)12月の火災により校舎平面図なども消失したため残っていません。

 これは,昭和39年(1964年)の校舎平面図です。まだプールがないことが分かります。また,今の西八幡公園辺りに北校舎があります。クラスは1組,2組ではなく,松組,竹組,梅組と呼ばれていました。

0

3 昭和57年(1983年)の校舎平面図

 

 現在の体育館の辺りに,鹿折共同調理場ができています。給食をつくっていたそうです。また,きぼうの丘が現在のバックネット付近にあり,遊具なども今の防球ネットの辺りにあります。この当時は各学年3~4学級あることが分かります。

0