2016年10月の記事一覧
ドイツマインツ大学斎藤先生の授業
ドイツマインツ大学の齋藤先生が来校し,今回も子供たちがわくわくするような授業をしていただきました。宇宙がどれだけ大きいかを実感できる映像やお話に子供たちは大興奮していました。特に,宇宙を解明するために国際的な協力で建設計画が進められている次世代の素粒子加速器の研究施設(国際リニアコライダー)が,気仙沼から岩手県の北上市にかけて建設される可能性があることを説明されると,子供たちは,自分たちも将来宇宙の研究にかかわれるという思いを高めていました。気仙沼市が齋藤先生の授業をバックアップし,市内の学校の他に今回は面瀬公民館でも開催され,多くの方々が参加されました。今後も齋藤先生の素晴らしい人材の協力を得ながら,宇宙に目を向けて探究する面瀬っ子を育てたいと思います。
苗木の贈呈・ 傑作俳句がさらに増えました
三井生命保険株式会社より,「第43回苗木のプレゼント」という支援でコナラとキンシバイの苗木を贈呈いただきました。校庭遊具の後方に植樹しました。これまでも様々な支援等で植樹を行っていますが,樹木で花壇が日陰になるなどの状況もあり,PTAや地域の皆様の御意見を伺いながら,植え替えや伐採を含めた環境整備をしていく予定です。
先日,お知らせしました子供たちの俳句がさらに増えました。掲示されている友達や他の学年の作品を見て,さらに思考をこらした俳句を作り上げています。明日の面瀬フェスティバルで体育館に掲示しておりますのでご覧いただきたいと思います。
面瀬フェスティバル児童公開
面瀬フェスティバルの児童公開を行いました。1年生の開会のことばから6年生の閉会のことばまで,ダンスや劇,合唱・合奏,学習発表等,子供たち一人一人がこれまでの練習の成果を発揮して,精一杯に歌い,踊り,演奏し,演じました。
1年生の「レッツ!キッズダンス」は,ヒップホップダンスの基本練習をしっかりマスターし,かっこいいダンスを披露しました。2年生の劇「アリとキリギリス」は,アリとキリギリスそれぞれの様子を面白く上手にダンスや歌で表現しました。3年生は,劇「じゅげむ」は,とても長い名前の男の子にかかわる人々の楽しいお話。3年生がテンポ良く,楽しく演じています。4年生の「世界に一つだけのハーモニー」は,市内音楽祭で披露する合唱・合奏です。リズムにのせて様々なフォーメーションで演奏しています。5年生の学習発表「『海と生きる』気仙沼~永遠に~」は,総合的な学習の時間で学んだ内容をもとに,気仙沼の素晴らしさや未来について歌や和太鼓等を取り入れた発表です。5年生の地域を愛する強いメッセージを伝えていました。そして,6年生の「白虎隊」は,修学旅行でも学んだ会津の少年藩士たちの志と悲劇を見事に演じています。
今日は,前沢保育所や岩月保育所の園児のみなさんも鑑賞に来て,嬉しそうに小学生の演技を観ていました。16日(日)の一般公開では,一層素晴らしい演技で,保護者の皆さんや地域の皆さんに喜びや感動を贈りたいと思います。どうぞ楽しみに御来校ください。
俳句に夢中!面瀬っ子
10月4日の朝会(校長講話)で,校長先生から「秋をさがそう」というお話がありました。「秋になると樹木は色付き,山は紅葉になります。でもよく見ると紅く色付く紅葉だけでなく,黄色くなる黄葉(おうよう),茶色くなる褐葉(かつよう)と,鮮やかで素晴らしい様々な色付きになります。こうした秋の様子を表した俳句を紹介します。皆さんからも秋の俳句を大募集します。自分でも,友達と一緒でも,家族と一緒でもかまいませんから,俳句を作ってみましょう。」というお話がありました。この呼び掛けに,毎日,たくさんの子供たちが自作の俳句を校長室に提出しに来ています。中には3句,5句と次々に作った作品を複数提出する子もいます。子供たちの作品は,現在職員室前に掲示していますが,面瀬フェスティバルでは,体育館に掲示してご覧いただく予定ですので,楽しみにいらしていただきたいと思います。
特別教室からの避難訓練
9月は,保護者の皆さんや地域の皆さんの御協力をいただきながら,登下校時の避難訓練を行いました。10月の防災訓練の日として,今日は,マグニチュード7.5の大地震発生を想定して,特別教室や体育館等からの避難訓練を行いました。教室とは違って地震が発生した際の身の守り方や避難経路を確認しながら,静かに素早く避難するように指導しました。どの学年の子供たちも真剣な表情でいっかり取り組む様子が見られました。いつ発生するか分からない様々な災害に対して,どんな時も落ち着いて行動できるように今後も継続した指導を行っていきます。
1
6
8
1
9
1
9
ブログ
面瀬小ニュースR6
記事がありません。
連絡先
宮城県気仙沼市松崎下赤田58番地
TEL 0226-22-7800
FAX 0226-24-7215
omose-sho◎kesennuma.ed.jp
(迷惑メール防止のため@マークを◎にしています)
学校周辺の地図
QRコード