2016年11月の記事一覧

5年生 海洋教育の授業

      
 5年生が「三陸の豊かさの秘密を探ろう」というテーマで,東京大学の丹羽先生をお迎えして海洋教育の授業を行いました。海流の仕組みを知る実験を通して,潮目にある気仙沼沖が世界でも有数な漁場であり,豊かな水産資源を持っていることに気付くための学習を行いました。丹羽先生の授業はとても分かりやすく,暖流と寒流を色分けして,冷たい水と温かい水が混ざり合うとどのような変化か現われるかについて実験を通して考える授業でした。5年生の子供たちは,興味津々で実験を行ったり,学んだことを意欲的にノートにまとめたりしていました。実験から解ったことの発表では,サンマの漁場や鰹が動くコースについて,海流と漁場の関係をもとに発表していました。感動と学ぶ楽しさを実感する授業でした。
   

4年生 ドイツマインツ大学出前授業・円卓会議

      
 毎年,面瀬小学校で宇宙や人体についての楽しい授業をしていだいているドイツマインツ大学の齋藤先生が今年もいらしゃいました。今日は4年生が今学習している理科の単元「星の動き」についてのとても楽しい授業をしていただきました。齋藤先生からは,「4年生にはとてもひらめきのよい,素晴らしいお子さんが何人もいました。」とお褒めの言葉をいただきました。
 午後は,気仙沼市教育委員会主催の「気仙沼ESD/RCE円卓会議2016」が行われました。今回の円卓会議のキーワード,「地域連携,人材育成,社会に開かれた教育課程」をもとに気仙沼高校の校長先生,鹿折公民館長さん,気仙沼地域エネルギー開発の社長さん,気仙沼ユネスコ協会の佐藤さんがパネラーとして,気仙沼の子供たちの可能性を伸ばすことや地域に貢献できる人材の育成する上で必要なことについての話し合いが行われました。淺野校長先生からも面瀬のふれあい農園での活動など地域や関係機関と連携した取り組みの素晴らしさについてのお話がありました。