令和5年度

中井小学校ニュース

保健講話 「お箸の正しい持ち方」

2月13日(火)

 出張続きで数日間,更新が途絶えてしまいました。久しぶりの更新です。今朝は保健講話がありました。食育に関するお話しです。校長不在のため,詳細についての説明はできませんが,お箸の正しい持ち方について,菅原養護教諭から画像を用いながら説明し,実際に自分のお箸をもって練習したようです。

 先週,学校評議委員会に出席してくださった委員の方と魚食についての話になりました。その際,委員さんから「唐桑ではきれいに焼き魚を食べられる人は将来お金持ちになると言われていた。箸の使い方がきれいで,食べ物を粗末にしないことがよい生活習慣となり,財をなす,ということだろう。」 ということを教えていただきました。

 お子様の箸の持ち方はどうですか?明日の朝(夕)食で話題に出してみてください。

0

4年生の社会科見学 みやぎ明治村へ

2月8日(木)

 先週の出来事を一つ紹介します。

 4年生が登米市にある「みやぎ明治村」に出掛け,社会の学習内容を深めてきました。昔の学校や警察署などを見せていただき,様々なことを学び,感じてきました。環境の変化に驚いたことと思います。

0

感謝の気持ちをもって

2月7日(水)

 昨日の朝会では,4月から昨日までの311日をスライドショーで振り返る時間を持ちました。子供たちには,「今から見るスライドには,皆さんの学びを支えてくださっているたくさんの姿があります。改めて感謝の気持ちを持つこと,そしてこの1年間を振り返ることで,さらに中井小を好きになってほしい。」と話しました。

 子供たちには感想を書いてもらいました。「いろいろな場面で先生や家族,地域の皆さんの助けがあってできたことがたくさんあることに気付きました。」「これからの2か月間,今まで以上に頑張ろうと思いました。」など素敵な感想が寄せられ,時間をかけて作成してよかったと嬉しくなりました。

 

0

中井小児童の活躍を紹介します

2月6日(火)

 昨日,気仙沼市保護司会の会長様,事務局長様が来校され,「社会を明るくする運動 作文コンクール」で県優秀賞に輝いた本校6年の千葉さんに表彰状をお渡しくださいました。千葉さんは,友達に優しくしてもらった経験から,自分も誰かに優しくしたり,誰かのために役に立ったりできる人になりたい。そして,そういう気持ちの人がどんどん増えていったら明るい社会がつくれるのではないか,という優しさがにじみ出る内容を書いていました。

↓今朝の朝会での表彰

↓ 今日はもう一人表彰させてもらいました。4年生の小山さんです。小山さんはヘアドネーションにすでに2回も協力しており,現在も3回目を目標に頑張っているところが認められ,県教育振興会から「善行篤行児童」として表彰されました。私からは,「ヘアドネーション」がどういう意味なのか,誰かのために,見返りを求めることなく,思いやりのある行動がとれることのすばらしさについて話をしました。

受賞おめでとうございます。

0

「中井小学校の遊具」から「地域の公園」へ

2月5日(月)

 先月から中井小学校の遊具点検と遊具のペンキ塗りが始まり,今日で工事が完了しました。近くでよく見ると,滑り台の「滑り出し」部分の取っ手がなくなり,登る階段の下にも安全策のためのネットが設置されていました。業者さんに聞くと,学校だったら先生が常にいるけれど,閉校になったら,何かあったときにすぐに駆けつけられる人がいるとは限らない。できるだけ安全な遊具にするための工事だということでした。

 滑り台と登り棒はペンキを塗っていただいたお陰でピカピカ新品のようです。寒さに負けずに遊んでほしいと思います。

0