住所 気仙沼市唐桑町中井134-3
電話番号 0226-32-3146
nakai-sho@kesennuma.ed.jp
10月4日(水)
昨日と今日の出来事をまとめて紹介します。
昨日,県の体力向上コーディネーターの高橋先生が来校し,高学年の体育の授業を参観なさり,本校の体育主任に授業についてアドバイスをいただきました。準備運動の「あんたがたどこさ(歌のリズムに合わせて右→左→右と横に跳び,「さ」の時だけ前に跳んでまた戻る)」を楽しそうに行っていた姿や,ゲームの際にいわゆる「お客さん(参加しようとしない人)」が一人もいなかったことなど,ほめていただきました。
もちろん,他にもたくさんの御助言をいただきました。今後の授業改善に生かしていきたいと思います。ただ,高橋先生もおっしゃっていましたが,体育の授業だけでは体力の向上は図れません。徒歩通学や外遊びなど,御家庭での御協力もよろしくお願いいたします。
今日の給食は「おはしを正しく使おう!」というテーマで,五目豆がメニューとして提供されました。教室をのぞくと「持てました」「つまめました」とあちこちから可愛らしい声が。親指・人差し指・中指で上のおはしをつまんで上下に動かせられるよう,御家庭でもチャレンジさせてください。
5時間目「1年生の音楽」
校長室に鍵盤ハーモニカで「ひのまる」を奏でる音色が聞こえて来たので,1年生教室に向かいました。レベル1~3まで,各自練習し,合わせる,という流れのようでした。どの児童も一生懸命練習に取り組み,合わせる度に,メロディーがきれいに聞こえるようになりました。
しろじに
あかく
ひのまる
そめて
ああ うつくしい
にほんの
はたは
水曜日は「歩いて登校テクテクデー」でした。達成率は66%。御協力をお願いいたします(遠かったら,途中まで車で構いません。いくらかの距離は歩かせてほしいと思います)。
10月3日(火)
今日は絶好の秋晴れ。閉校記念誌用の写真撮影をおこないました。
(残念ながら欠席者がいたので,これは押さえの写真になります。)
集合写真は撮れませんでしたが,その前段階の様子を写真で紹介します。
撮影が終わって片付けに入った際に手伝ってくれたのは6年生の女子チームです。ありがとうございます(^o^)
校舎外側を回って見ると,海側ののり面に生い茂った草を,近所の方が刈り取ってくださっていました。いつも中井小を気に掛けていただき,本当にありがとうございます。
↓ 唐桑地区南防犯協会の皆様が街頭指導をしてくださいました。
いつも見守りありがとうございます。
10月2日(月)
いよいよ10月に入りました。1学期も今週で終了します。涼しくなってきましたので,おそらく集中力も長続きするのではないでしょうか。スポーツ・読書・芸術・・・秋はやりたいことがいっぱいです。ぜひ学習にも気合いを入れて励んでほしいです。
さて,今朝は,表彰式と発表朝会から始まりました。
4年生の千葉さんが,気仙沼市社会福祉協議会主催の「敬老作文」で入選し,全校児童の前で表彰しました。
その後に,発表朝会を行い,3年生が国語で学習した「紙ひこうき」と「夕日が背中を押してくる」の2編の暗唱を披露しました。その後に,詩に関するクイズを出したのですが,どの学年にも考えられそうな工夫があり,手が挙がったり,思わず「あ~」と声が漏れたり,楽しい時間を過ごすことができました。
紙ひこうき 神沢利子
ぼくの とばした 紙ひこうき
すういと とんで
くるりと まわって
まつの木の 上に ちゃくりく
ぼくには とどかない たかい枝
おうい、おりてこいよ
かぜが 枝を ゆすっても
おちてこない 紙ひこうき
かあさんに だかれて ゆうらゆら
いいきもちで いるみたい
うまれる まえは
森の 木だった 紙……
9月29日(金)
学校評議員様,各自治会長様,主任民生児童委員様,民生委員・児童委員,唐桑地区南部防犯協会様をお招きし,「中井の子どもを考える会」を開催しました。
学校から,今年度の経営方針や学習や生活の様子,体力や健康面などについて説明し,その後,グループに分かれて情報交換を行いました。唐桑小との統合についても話し合いがもたれ,環境のっ変化に対応できるようなたくましさを身に付けさせてほしい,統合することをチャンスと捉えてほしい,などの意見が多数寄せられました。
いただいた御助言を,今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
9月29日(金)
ふれあい給食二日目の紹介です。今日は2年生に教頭先生が,4年生に教務主任の千葉先生が,6年生に技師の熊谷さんが入り,会話を楽しみながらおいしい給食を食べていました。
9月29日(金)
昨日雨で実施できず残念だった「中井の地域を歩く会」ですが,今日は絶好の秋晴れ(少し暑かったですが)のもと,3・4年生が実施することができました。巨釜半造から中井小までのオルレコースを,観光協会の熊谷様から説明を受けながら,たくさんの自然に触れ,ハイキングを楽しむことができました。
本当に唐桑には豊かな自然いっぱいです。たくさんの人に足を運んでいただければと思います。
熊谷様,今回もありがとうございました。
9月28日(木)
今日と明日はふれあい給食です。いつもは職員室で給食を食べている,いわゆる7学年部の職員が,この日だけは教室に入って,子供たちと一緒に給食を食べます。
今日は1年生に養護教諭が,3年生に校長が,5年生に事務職員が入りました。私が招かれた3年生では,机をサークルにして,全員の顔を見ながら楽しく会話しておいしい給食をいただきました。
月見のお話しや,苦手な食べ物,家族の話など,話題が尽きず,これで給食が食べ終わるのか心配になるくらいでしたが数人は完食できたようです。とてもたのしいふれあい給食でした。
下の折り紙壁画は,熊谷技師の手作り作品で,配膳室前の壁に貼られてあります。四季折々の花や行事など季節を感じさせる素敵な作品,いつもありがとうございます。
9月27日(水)
昨日校舎を回っていると,家庭科室から6年生の声が。行ってみると,洗い桶に洗濯板を入れ,タオルらしき布を楽しそうに洗っていました。担任の先生が洗濯板の使い方を説明し,班ごとに交代しながらもみ洗いに挑戦。お家で,このような機会はあるのでしょうか?
挑戦させるのも手間がかかるでしょうが,いろいろな生活経験をさせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
今日は雨が降って,残念ながら外遊びができません。業間時間に図書室をのぞいてみると,やはり,たくさんの児童が本を借りに来ていました。手には,スタンプラリーの紙が・・・。
「読書の秋」到来です。たくさんの良書に親しんでほしいと思います。
9月26日(火)
今回も4年生の話題です。
松圃虎舞保存会の皆様に来ていただき,松圃虎舞の太鼓と子虎(虎舞)を丁寧に教えていただきました。
今回は海潮音1曲にしぼり,小太鼓だけでなく中太鼓のたたき方,出だしやソロ,最後の見せ場など,5月の学習よりもかなり高度な内容でした。11名中5名が保存会の練習に参加しているだけあって,思った以上の出来映えまで仕上げていただきました。
10月中旬にも来ていただき,最後の仕上げをして,学芸会でのお披露目となります。今まで教えていただいてきた感謝の気持ちを発表で伝えられるよう,頑張ってほしいと思います。
帰り道,校長室前を通りながら,4年生の女の子2人が,海潮音を口ずさんで帰って行きました。
9月26日(火)
今日は発表朝会からスタートしました。今日の担当は4年生11名です。国語で学習た金子みすゞさんの「ふしぎ」と,まど・みちおさんの「よかったなあ」の2編の音読と,自分が不思議に思っていることや,よかったなあと感じたことをリズミカルな言葉で表現し,一人一人が発表しました。
「よかったなあ」と思ったことのなかには,中井の豊かな自然や友達,そして地域の皆さんに感謝する言葉がたくさん出てきて,聞いている私たちも「よかったなあ」という気持ちになりました。
よかったなあ まど・みちお
よかったなあ 木や草が
ぼくらの まわりに いてくれて
目のさめる みどりの葉っぱ
美しいものの代表 花
かぐわしい実
よかったなあ 草や木が
何おく 何ちょう
もっと数かぎりなく いてくれて
どの ひとつひとつも
みんな めいめいに違っていてくれて
よかったなあ 草や木が
どんなところにも いてくれて
鳥や けものや 虫や 人
何が訪ねるのをでも
そこで動かないで 待っていてくれて
ああ よかったなあ 草や木がいつも
雨に洗われ
風にみがかれ
太陽にかがやいて きらきらと
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |