〒988-0169 宮城県気仙沼市物倉山6番地
TEL 0226 (23) 8440
FAX 0226 (21) 2013
水梨っ子ひろば
2018年6月の記事一覧
業間 ドッヂビー
7月15日にドッヂビーの大会があります。
約2週間後の大会に向け、休み時間にも練習を始めました。
高学年と低学年の練習
中学年は、校外学習で不在でした。
約2週間後の大会に向け、休み時間にも練習を始めました。
高学年と低学年の練習
中学年は、校外学習で不在でした。
0
クリーンヒルセンター見学
中学年は社会科の学習として、市クリーンヒルセンターを訪ねました。
事前の質問事項に加え、様々な仕組について教えていただきました。
缶の処理
プラスチックの処理
この他にも、ビンの処理の様子や処理後の製品、燃えるごみが燃えている様子なども見学させていただきました。
センターの皆様に御礼申し上げます。
事前の質問事項に加え、様々な仕組について教えていただきました。
缶の処理
プラスチックの処理
この他にも、ビンの処理の様子や処理後の製品、燃えるごみが燃えている様子なども見学させていただきました。
センターの皆様に御礼申し上げます。
0
モンシロチョウのさなぎ
中学年では、モンシロチョウのさなぎを観察しています。
図鑑で調べたら、ボンドでさなぎを割りばしや段ボールに張り付けると観察しやすいということを見つけました。
段ボールに張り付けました
0
業前の様子
今朝は読書タイムです。
0
県学習意識調査
5年生を対象に実施しました。
設問は約60問。「朝食を食べるか」「平日何時に寝るか」「平日何時に起きるか」などの設問にマークシート方式で回答しました。
設問は約60問。「朝食を食べるか」「平日何時に寝るか」「平日何時に起きるか」などの設問にマークシート方式で回答しました。
0
市芸術鑑賞 アフリカンエクスプレス
市民会館で「市子ども芸術劇場」が行われました。
3年生以上で参加しました。
「大地の響きとメロディにのせて」をテーマに1時間の公演でした。
アフリカの音楽、楽器、文化を紹介 アフリカには54か国あります
セネガル出身の方もいらっしゃいました
ステージと会場が一緒、みんなで踊りました
最後は、「マライカ」(天使)を披露していただきました。
陽気な音楽と踊りで心が軽くなりました。異文化に触れ楽しむことができました。
3年生以上で参加しました。
「大地の響きとメロディにのせて」をテーマに1時間の公演でした。
アフリカの音楽、楽器、文化を紹介 アフリカには54か国あります
セネガル出身の方もいらっしゃいました
ステージと会場が一緒、みんなで踊りました
最後は、「マライカ」(天使)を披露していただきました。
陽気な音楽と踊りで心が軽くなりました。異文化に触れ楽しむことができました。
0
業前運動 けいどろ
運動・保健委員会が企画した朝の運動。
今朝は、「けいどろ」でした。赤い帽子の警察役が、協力して泥棒を捕まえます。
せっかく捕まえた泥棒も、助けが来るとまた逃げてしまいます。
5分間走りっぱなしです。
最後に、昨日の体力・運動能力テストで目標を立てて取り組み、目標を大幅に上回った児童を紹介し、目標を持って頑張ることの大切さを語りかけました。
今朝は、「けいどろ」でした。赤い帽子の警察役が、協力して泥棒を捕まえます。
せっかく捕まえた泥棒も、助けが来るとまた逃げてしまいます。
5分間走りっぱなしです。
最後に、昨日の体力・運動能力テストで目標を立てて取り組み、目標を大幅に上回った児童を紹介し、目標を持って頑張ることの大切さを語りかけました。
0
外国語 ALT
6年生の学習の初めには、アルファベットの発音の練習をしています。
アルファベットを読むときと、単語になったときの発音の違いは難しいようです。
0
体力・運動能力テスト
全校の縦割り班で、握力、20mシャトルラン、長座体前屈など、8項目のテストを行いました。
普段、やり慣れていない「ソフトボール投げ」は苦戦していました。
ソフトボール投げ
50m走
反復横とび
立ち幅とび
上体起こし
今後もバランスよく体力・運動能力の向上に努めます。
0
音楽朝会 3・4年生の発表
初めに、3・4年生が演奏を発表しました。
3年生は「かりかりわたれ」「ゆかいなもっきん」
4年生は「聖者の行進」
4年生の演奏には他の学年もタンバリンやすずを鳴らして加わりました。
最後は全員で今月の歌「ビリーブ」を歌いました。
3年生は「かりかりわたれ」「ゆかいなもっきん」
4年生は「聖者の行進」
4年生の演奏には他の学年もタンバリンやすずを鳴らして加わりました。
最後は全員で今月の歌「ビリーブ」を歌いました。
0
児童引き渡し訓練
地震の避難訓練後に行いました。
4月に記入していただいている「子ども安全・安心カード」に緊急引受人として学校に報告していただいている方にお出でいただきました。
訓練に参加していただきました皆様に感謝申し上げます。
4月に記入していただいている「子ども安全・安心カード」に緊急引受人として学校に報告していただいている方にお出でいただきました。
訓練に参加していただきました皆様に感謝申し上げます。
0
避難訓練(地震)
地震の発生を想定した、避難訓練を実施しました。
第1次避難は、机の下
まずは、おさるのポーズ
第2次避難は、校庭の中央部
普通教室は全て1階にあるため、直接教室から外に出ることもできますが、屋根瓦の落下が考えられるので、昇降口から避難することにしています。
防災担当者から話を聞いた後、全体で振り返りをしました。
「「おはしも」を守って避難できました」「ちゃんと避難できました」「いつ地震が起きてもいいように、お家でも話をしていきたいです」「自分でしっかり判断して避難したいです」
校舎に戻った後は、学年ごとに地震発生時の避難について、さらに話合い、考えを深めました。
第1次避難は、机の下
まずは、おさるのポーズ
第2次避難は、校庭の中央部
普通教室は全て1階にあるため、直接教室から外に出ることもできますが、屋根瓦の落下が考えられるので、昇降口から避難することにしています。
防災担当者から話を聞いた後、全体で振り返りをしました。
「「おはしも」を守って避難できました」「ちゃんと避難できました」「いつ地震が起きてもいいように、お家でも話をしていきたいです」「自分でしっかり判断して避難したいです」
校舎に戻った後は、学年ごとに地震発生時の避難について、さらに話合い、考えを深めました。
0
食育の日
毎月19日は食育の日です。
今月は、学校行事の関係で本日実施しました。
給食主任からは、熱中症対策として、新聞を使った折り紙で5つのポイントが示されました。 ①帽子をかぶる ②ハンカチやタオルを用意する ③水筒を持ってくる・水分を補給する ④ご飯をしっかり食べる ⑤汗をかいたら着替える
お話の後は、協力して配膳
メニューについて係から説明
縦割り班でいただいています
今月は、学校行事の関係で本日実施しました。
給食主任からは、熱中症対策として、新聞を使った折り紙で5つのポイントが示されました。 ①帽子をかぶる ②ハンカチやタオルを用意する ③水筒を持ってくる・水分を補給する ④ご飯をしっかり食べる ⑤汗をかいたら着替える
お話の後は、協力して配膳
メニューについて係から説明
縦割り班でいただいています
0
今年度初めてのプール
朝8時の時点で、気温・水温共に22℃でプール使用可。
今年度初めての水泳学習を行いました。
全体で準備体操
シャワーを浴びた後、頭に水をかけ
さらに、水をかけ合い
いよいよ入水
学年の目当てに応じた練習
低中学年は水に慣れることを
高学年は、さっそく潜りました
今年度初めての水泳学習を行いました。
全体で準備体操
シャワーを浴びた後、頭に水をかけ
さらに、水をかけ合い
いよいよ入水
学年の目当てに応じた練習
低中学年は水に慣れることを
高学年は、さっそく潜りました
0
クラブ活動④
今年度4回目の活動を行いました。
科学工作クラブでは、マーブリングを行いました。
0
プール準備万端
プールの清掃、水張、プール開き、機械操作講習と、これまでプール使用のための準備を進めてきました。
学校薬剤師による水質検査
天候や水温が整えば明日から使用できそうです。
保護者の皆様、水泳学習の準備をお願いいたします。
0
業間 縄跳び
業間運動では、縄跳びをしました。
メトロノームを160に設定、リズムを大切にして2分間跳び続けました。
1分30秒くらいになると、メトロノームと合わなくなる児童が増えてきました。
後半は、長縄跳びやボールで思い思いに体を動かしました。
0
業前の様子
木曜日は、読書タイムです。
高学年は、読書と昨日の「スポーツ笑顔の教室」の振り返り(アンケート記入)
低中学年は読書
高学年は、読書と昨日の「スポーツ笑顔の教室」の振り返り(アンケート記入)
低中学年は読書
0
お茶をいただきました
6年生は、社会科の学習で、室町文化と現在のつながりを学習しています。
先月から、授業のフリー参観をしていただいている皆様の指導で、茶道体験をさせていただきました。 和室は、家庭科室の続きの間として本校2階にあります。
懐紙の上にあるお菓子もいただきました。
作法や様々な道具についても説明していただきました。
感謝の心で、正座していただきました
来月は、他学年も体験する予定です。
皆様ありがとうございました。
先月から、授業のフリー参観をしていただいている皆様の指導で、茶道体験をさせていただきました。 和室は、家庭科室の続きの間として本校2階にあります。
懐紙の上にあるお菓子もいただきました。
作法や様々な道具についても説明していただきました。
感謝の心で、正座していただきました
来月は、他学年も体験する予定です。
皆様ありがとうございました。
0
スポーツ笑顔の教室
「スポーツこころのプロジェクト」のお力添えにより開催できました。
講師は、八戸市出身の元アイスホッケー日本代表の 髙橋 一馬 氏でした。
前半は全校で、3種類のゲーム
を通して、考えること
仲間と力を合わせること
発信すること、人の意見をよく聞くことなどの大切さを実感させていただきました。
後半は高学年に向けて、これまでのアイスホッケー人生を通して考え、学んだ、「挑戦・失敗・挫折・努力」を大切に、「自分を信じて」夢の達成に向けて「あきらめず」に「努力を続ける」ことについて語りかけていただきました。
児童は夢の達成のためどのように取り組んでいくか振り返りました。
一人一人と握手を交わしていただきました。
講師は、八戸市出身の元アイスホッケー日本代表の 髙橋 一馬 氏でした。
前半は全校で、3種類のゲーム
を通して、考えること
仲間と力を合わせること
発信すること、人の意見をよく聞くことなどの大切さを実感させていただきました。
後半は高学年に向けて、これまでのアイスホッケー人生を通して考え、学んだ、「挑戦・失敗・挫折・努力」を大切に、「自分を信じて」夢の達成に向けて「あきらめず」に「努力を続ける」ことについて語りかけていただきました。
児童は夢の達成のためどのように取り組んでいくか振り返りました。
一人一人と握手を交わしていただきました。
0
運動・保健委員会
業前活動で長縄跳びを行いました。
縦割り班で跳びました。
スムーズに跳べたチームとコツをつかむまで時間がかかったチーム
跳んだ回数も気になりますが、それぞれが声を出して協力して跳べました。
これからも楽しく運動に親しませ、バランスよく体力を向上させていきます。
縦割り班で跳びました。
スムーズに跳べたチームとコツをつかむまで時間がかかったチーム
跳んだ回数も気になりますが、それぞれが声を出して協力して跳べました。
これからも楽しく運動に親しませ、バランスよく体力を向上させていきます。
0
体育祭表彰 講話
朝会において、市内体育祭で入賞した児童4名の表彰を行いました。
続いて講話では、「うれしい言葉・うれしくない言葉」について考えました。
同じ言葉でも、相手により感じ方は様々です。
常に相手の立場に立って、思いやりの言葉をかけられる児童を育成していきます。
続いて講話では、「うれしい言葉・うれしくない言葉」について考えました。
同じ言葉でも、相手により感じ方は様々です。
常に相手の立場に立って、思いやりの言葉をかけられる児童を育成していきます。
0
浄水場見学
1年生から4年生のPTA行事の一つとして、親子社会見学を実施しました。
気仙沼市の水源、大川から水を取り入れ気仙沼市にきれいな水を供給している「新月浄水場」を見学しました。
事前に用意した質問にお答えいただくとともに、全員が様々な実験をさせていただきました。
質問しました
実験の様子
職員の皆様、丁寧な対応ありがとうございました。
0
代表委員会 青葉まつり
7月に行われる児童会行事の「青葉まつり」について話合いました。
学級としての考えを述べました。
「今年は、もっと楽しめるようにしたいです」「原案に賛成です」
7月の祭りが楽しみです。
0
花と語ろう 花壇に植栽
校舎前の花壇にマリーゴールドやサルビアなど苗、約500本を植えました。
羽田福寿会、五十鈴会の皆様にお出でいただき、お手伝いいただきました。
花壇の管理を通して、これからも命の大切さや思いやり、お手伝いいただいた皆様への感謝の気持ちを育んでいきます。
0
雷・竜巻・Jアラート対応避難訓練
外で遊んでいるときに雷や竜巻が発生した場合は、校舎内に避難します。
一次避難場所は、多目的ホールです
Jアラートや強い竜巻で、ガラスが飛び散ることが予想されるときは。2次避難場所として、職員更衣室に避難します。
一次避難場所は、多目的ホールです
Jアラートや強い竜巻で、ガラスが飛び散ることが予想されるときは。2次避難場所として、職員更衣室に避難します。
0
業前の様子
休み時間に行う避難訓練に向けて、事前指導を行いました。
雷が鳴ったら、校舎内に避難します
一次避難場所は多目的ホールです
雷が鳴ったら、校舎内に避難します
一次避難場所は多目的ホールです
0
放課後学習教室 開始
市教育委員会では「安心して学べる場づくり」を目的として、市内10小学校で「放課後学習教室」を開催しています。
本校では今年度からこの事業に取り組んでいます。
6月から週2回、10月初旬まで21回行います。ほぼ全員が参加しています。
児童がより主体的に学習に取り組むことができるようにしていきます。
本校では今年度からこの事業に取り組んでいます。
6月から週2回、10月初旬まで21回行います。ほぼ全員が参加しています。
児童がより主体的に学習に取り組むことができるようにしていきます。
0
指導主事訪問
年に1度の教育事務所の「指導主事学校訪問」
道徳の授業を提案しました。
授業について検討
出された意見の一部です
いじめの起きない学校づくりについて、全職員で話し合いました。
0
窯を調べよう④ ~焼き物づくり~
いよいよ作品作りの段階に入りました。
今まで温めてきたイメージを基に、更に試行錯誤しながら仕上げました。
作品は乾燥させ、2学期に窯に入れます。
0
弁当の日 おにぎり いただきました
地域の方からいただいたお米を炊いておいしくいただきました。
この日は「弁当の日」だったので、それぞれが自分の食べられるだけの大きさのおにぎりをいただきました。
自分で作ってきた弁当です!
0
プール開き
先週、プール開きを行いました。
まだプールには入りませんが、
目標を発表したり、プール利用に注意点について説明しました。
0
防災タイム
今年度2回目の防災タイム。
地震発生時の避難の方法について考えました。「3つのこない」
「ダンゴムシの姿勢」についても確認しました。
地震発生時の避難の方法について考えました。「3つのこない」
「ダンゴムシの姿勢」についても確認しました。
0
ホームページ更新禁止のお知らせ
市からの通知により、6月9日より6月18日までの間、ホームページの更新を禁止されています。(サーバーメインテナンスのため)
よって次回の更新は、6月19日以降になります。
来週行われる、防災タイム、指導主事訪問、避難訓練等についてのお知らせはしばらくお待ち願います。
6月19日以降の閲覧、よろしくお願いいたします。
よって次回の更新は、6月19日以降になります。
来週行われる、防災タイム、指導主事訪問、避難訓練等についてのお知らせはしばらくお待ち願います。
6月19日以降の閲覧、よろしくお願いいたします。
0
歯の大切さ
心身の健康の保持増進として、歯の健康は重要です。
本校の健康課題は、むし歯をなくすことです。
先週の高学年に続いて、低学年でも担任と養護教諭が歯磨きの大切さについて指導しました。
赤く染めた後、正しい歯磨きの仕方を学びました。
①歯ブラシはまっすぐ ②小さく ③力は軽く 磨くこと。
本校の健康課題は、むし歯をなくすことです。
先週の高学年に続いて、低学年でも担任と養護教諭が歯磨きの大切さについて指導しました。
赤く染めた後、正しい歯磨きの仕方を学びました。
①歯ブラシはまっすぐ ②小さく ③力は軽く 磨くこと。
0
業前・朝の様子
業前は、算数スキルタイムでした。
たし算の復習
わり算の筆算の復習
みやぎ単元問題ライブラリーで弱点克服・算数チャレンジ過去問題に挑戦
たし算の復習
わり算の筆算の復習
みやぎ単元問題ライブラリーで弱点克服・算数チャレンジ過去問題に挑戦
0
クラブ活動③
スポーツ探検クラブ キックベースボールで汗を流しました。
科学工作クラブ フロッタージュを楽しみました。
何枚か張り合わせて、しおりを作りました。
0
弁当の日 感謝の心を
昨日、今日、明日と給食はお休みで「弁当の日」です。
昨年度後半から、児童が何かしら弁当づくりに関わり、保護者に感謝の気持ちを伝えることと、給食のありがたさを再確認することをねらいとして取り組んでいます。
今年度初めての「弁当の日」、思い思いの場所で食べています。
「卵焼きを作りました」 「全部作りました」
「麦茶は自分で入れました」
「買い物について行きました」 「つめるのは自分でしました」
昨年度後半から、児童が何かしら弁当づくりに関わり、保護者に感謝の気持ちを伝えることと、給食のありがたさを再確認することをねらいとして取り組んでいます。
今年度初めての「弁当の日」、思い思いの場所で食べています。
「卵焼きを作りました」 「全部作りました」
「麦茶は自分で入れました」
「買い物について行きました」 「つめるのは自分でしました」
0
気仙沼市立図書館
移動図書館「おおぞら号」が来校しました。
児童は月に1回の来校を楽しみにしています。全員が数冊ずつ借りました。
0
業前の様子
毎週木曜日は「読書タイム」です。
読書、
今日の予定確認、
授業の準備
等を行いました。
高学年は、朝の会が始まり健康観察中(昨日は体育祭に参加しました)
「昨日も、今日も元気です。」
読書、
今日の予定確認、
授業の準備
等を行いました。
高学年は、朝の会が始まり健康観察中(昨日は体育祭に参加しました)
「昨日も、今日も元気です。」
0
プール開きに向けて
シルバー人材センターの皆様にプールの清掃を依頼しました。
おかげさまで、とてもきれいになりました。
水を張り始め、来週のプール開きを待つばかりです。
おかげさまで、とてもきれいになりました。
水を張り始め、来週のプール開きを待つばかりです。
0
第12回市立小学校体育祭 大活躍!
本校からは4年生以上の児童が参加しました。
15校から大勢の児童が集まり、会場は多くの児童や保護者の皆様で一杯でした。
胸を張り元気に入場行進
100m
100m
走り幅跳び:市内優勝
800m
1000m
はまらいんや
全員で
帰校してからの振り返り(一部抜粋)
「昨年は入賞しなかったので今年は入賞できてよかった」
「知らない友達ができた」「みんなと走れてよかった」
「練習よりも1分くらい記録が更新できた。来年はもっと頑張りたい」
「最後の体育祭、頑張りました、中学校でも頑張りたい」
「みんな速そうで緊張した」「初めての参加、応援を頑張った」
「びりだったけど、応援してくれてうれしかった」
一人一人充実感いっぱいの体育祭でした。
テントの準備や応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
15校から大勢の児童が集まり、会場は多くの児童や保護者の皆様で一杯でした。
胸を張り元気に入場行進
100m
100m
走り幅跳び:市内優勝
800m
1000m
はまらいんや
全員で
帰校してからの振り返り(一部抜粋)
「昨年は入賞しなかったので今年は入賞できてよかった」
「知らない友達ができた」「みんなと走れてよかった」
「練習よりも1分くらい記録が更新できた。来年はもっと頑張りたい」
「最後の体育祭、頑張りました、中学校でも頑張りたい」
「みんな速そうで緊張した」「初めての参加、応援を頑張った」
「びりだったけど、応援してくれてうれしかった」
一人一人充実感いっぱいの体育祭でした。
テントの準備や応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
0
窯を調べよう③ ~焼き物学習~
前回、杵と臼を使って細かく砕き、小石やごみを取り除いた粉の状態の土に水を加え、何度も踏みました。
焼き物を作るのにふさわしい土になりました。
焼き物づくりのイメージを膨らませています。
0
授業の様子
5年生の算数では、小数の倍 を学習しています。
かける数が1より大きいとき、求める数はかけられる数より大きくなります。
数直線を書きながら理解を深めています。
かける数が1より大きいとき、求める数はかけられる数より大きくなります。
数直線を書きながら理解を深めています。
0
体育祭 壮行式
明日は市体育祭です。
本校からは100mやリレー、長距離走、幅跳びに出場します。
出場選手の壮行式を行いました。
学校で応援する児童からエールを送りました。
全員で明日への決意を表しました
本校からは100mやリレー、長距離走、幅跳びに出場します。
出場選手の壮行式を行いました。
学校で応援する児童からエールを送りました。
全員で明日への決意を表しました
0
地球音楽の旅
先週、兵庫県からお出でいただいた先生から、世界中を旅して集めた楽器を使いながら、各国独自の音楽についてお話をいただきました。
様々な楽器にも触れました。
様々な楽器にも触れました。
0
市体育祭に向けて
明後日は、市体育祭です。
競技の練習に加え、開会式での「はまらいんや」の練習にも取り組んでいます。
競技の練習に加え、開会式での「はまらいんや」の練習にも取り組んでいます。
0
児童朝会 歯と口の健康週間
6月4日は「むし歯予防デー」です。
運動・保健委員会が「むし歯予防」のための〇✖クイズを出して、むし歯をなくすための取組について、もっともっと意識を高めてもらおうと企画しました。
①むし歯があった人は〇〇人以上である。
②学校全体のむし歯の数は、〇〇本以上である。
運動・保健委員会が「むし歯予防」のための〇✖クイズを出して、むし歯をなくすための取組について、もっともっと意識を高めてもらおうと企画しました。
①むし歯があった人は〇〇人以上である。
②学校全体のむし歯の数は、〇〇本以上である。
0
窯を調べよう② ~焼き物学習~
高学年の総合的な学習の時間「窯を調べよう」では、いよいよ土づくりに取り組み始めました。
土を細かく砕き、粘土にしていきます。2つの班に分かれて、臼と杵を用いて土を砕きました。
土を細かく砕き、粘土にしていきます。2つの班に分かれて、臼と杵を用いて土を砕きました。
0
お知らせ
「水梨っ子ひろば」に日常の様子を更新しています!
カウンタ
1
4
0
3
8
4
2