〒988-0169 宮城県気仙沼市物倉山6番地
TEL 0226 (23) 8440
FAX 0226 (21) 2013
水梨っ子ひろば
水梨っ子ひろば
クラブ活動 ⑨
年間10回のクラブ活動も残すところ2回となりました。
「スポーツ探検クラブ」はバドミントン、「科学工作クラブ」はマーブリングを行いました。
マーブリングは、10月末に行われた理科実験教室で体験したものです。試行錯誤しながらすてきな模様を描きました。
次回のクラブは、24日です。来年度に向け、3年生が見学をする予定です。
(写真上:マーブリング 下:バドミントン の様子です。)
「スポーツ探検クラブ」はバドミントン、「科学工作クラブ」はマーブリングを行いました。
マーブリングは、10月末に行われた理科実験教室で体験したものです。試行錯誤しながらすてきな模様を描きました。
次回のクラブは、24日です。来年度に向け、3年生が見学をする予定です。
(写真上:マーブリング 下:バドミントン の様子です。)
0
昼休み 合唱練習
今月19日(日)に水梨コミュニティーにてチャリティーショーが行われます。
水梨小の子どもたちは、学習発表会や市内音楽祭で披露した「学校坂道」と「世界中のこどもたちが」の合唱で出演します。
今日は昼休みに合唱練習をしました。
指揮は校長先生です!!
子どもたちもお気に入りの2曲で、とても楽しそうに歌っていました。
校舎には、張りのある歌声が響きました。
0
業間 マラソン
朝の冷え込みが一段と厳しくなってきました。風もありいつもより寒く感じます。
そのような中、全校でマラソンに取り組みました。
約5分間の音楽が鳴っている間、自分のペースで校庭を走り続けます。
走り終わると、各自が記録表に結果を記入して次への励みにしています。
そのような中、全校でマラソンに取り組みました。
約5分間の音楽が鳴っている間、自分のペースで校庭を走り続けます。
走り終わると、各自が記録表に結果を記入して次への励みにしています。
0
読み聞かせ ②
地域の方々による、2学期2回目の読み聞かせを行いました。
上学年は「矢村のヤ助」、下学年は「としょかんライオン」を読んでいただきました。
これまで、児童も委員会活動や国語科の学習のまとめとして、お互いに読み聞かせを行っています。
講師の声色や抑揚、間などを参考にして、さらに心のこもった、聞き手を意識した読み聞かせができるようにしていきます。
(写真上:下学年 下:上学年 の様子です。)
上学年は「矢村のヤ助」、下学年は「としょかんライオン」を読んでいただきました。
これまで、児童も委員会活動や国語科の学習のまとめとして、お互いに読み聞かせを行っています。
講師の声色や抑揚、間などを参考にして、さらに心のこもった、聞き手を意識した読み聞かせができるようにしていきます。
(写真上:下学年 下:上学年 の様子です。)
0
演劇鑑賞 マーレンと雨姫
文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」として開催しました。
子供たちは、劇のクライマックス部分で共演しました。
体を大きく使って舞台を駆け回る火、命の源の水、生き返った花々や魚などのイメージを劇団の皆さんと一緒に表現しました。
公演後には、どうして劇団員になったのか、どんなことが楽しいか、などの質問に答えていただく場面を設けることで、職業や働いている方々の理解にもつながりました。
(写真1・2・3枚目:児童が共演 4枚目:公演後の質問 5枚目:公演後の舞台見学 6枚目:全員集合 の様子です。)
子供たちは、劇のクライマックス部分で共演しました。
体を大きく使って舞台を駆け回る火、命の源の水、生き返った花々や魚などのイメージを劇団の皆さんと一緒に表現しました。
公演後には、どうして劇団員になったのか、どんなことが楽しいか、などの質問に答えていただく場面を設けることで、職業や働いている方々の理解にもつながりました。
(写真1・2・3枚目:児童が共演 4枚目:公演後の質問 5枚目:公演後の舞台見学 6枚目:全員集合 の様子です。)
0
放課後活動
11月23日(木)に大島小学校で行われる「フットサル交歓大会」(PTA主催)に向けて練習しています。
当日は、エースポート7時20分発のフェリーで大島に向かいます。
休日のため出場選手は11名ですが、力を合わせてゴールを狙います。
(写真は練習の様子です。)
当日は、エースポート7時20分発のフェリーで大島に向かいます。
休日のため出場選手は11名ですが、力を合わせてゴールを狙います。
(写真は練習の様子です。)
0
算数の授業から
6年生は、比例の学習を進めています。これまでの学習で身に付けた力をフルに活用して、2本のグラフから読み取れることをできるだけ多く書き出しました。
3年生は、円の学習です。今日は初めてコンパスを使って円を書きました。コンパスが楽しかったのか、「算数をもっと続けたい。」という言葉が聞かれ、休み時間も学習しました。
4年生は、計算のきまりについて、毎時間の学習内容を確認しながら進めています。
(写真1枚目:6年生 2枚目:3年生 3枚目:4年生の各授業の足跡 の様子です。)
3年生は、円の学習です。今日は初めてコンパスを使って円を書きました。コンパスが楽しかったのか、「算数をもっと続けたい。」という言葉が聞かれ、休み時間も学習しました。
4年生は、計算のきまりについて、毎時間の学習内容を確認しながら進めています。
(写真1枚目:6年生 2枚目:3年生 3枚目:4年生の各授業の足跡 の様子です。)
0
国語スキルタイム
毎週火曜日の業前活動は、国語の補充を行っています。
本来の計画では、「防災タイム」でしたが、1日の「津波防災の日」に防災タイムを行いましたので、今日は国語スキルタイムを行いました。
主に、漢字の練習を行っています。これからも、姿勢を正して丁寧に書くように指導していきます。
(写真1枚目:5・6年 2枚目:2・3年 の様子です。)
本来の計画では、「防災タイム」でしたが、1日の「津波防災の日」に防災タイムを行いましたので、今日は国語スキルタイムを行いました。
主に、漢字の練習を行っています。これからも、姿勢を正して丁寧に書くように指導していきます。
(写真1枚目:5・6年 2枚目:2・3年 の様子です。)
0
児童朝会・昼の活動
毎月、第2週の月曜日は児童朝会です。
今回は、図書・環境委員会が主催しました。
アンネ・フランクの「アンネの日記」を紹介したオリジナル紙芝居を披露しました。
また、昼休みには、朝紹介できなかった「給食番長」の読み聞かせがありました。
(写真1・2枚目:アンネ・フランク 3枚目:給食番長 の様子です。)
今回は、図書・環境委員会が主催しました。
アンネ・フランクの「アンネの日記」を紹介したオリジナル紙芝居を披露しました。
また、昼休みには、朝紹介できなかった「給食番長」の読み聞かせがありました。
(写真1・2枚目:アンネ・フランク 3枚目:給食番長 の様子です。)
0
大 大感謝祭
学校の教育活動に日頃よりご支援をいただいている約40名の皆様をお迎えして「感謝祭」を開催しました。
はじめに、児童がこれまでの学習の感想と感謝を申し上げました。その後、学習田で収穫したもち米を杵と臼を使って餅にしました。
できあがった餅は、雑煮もち、ずんだもち、あんこもち、あめもち、きなこもちにしていただきました。
これからも、地域や保護者の皆様のご協力をいただきながらより充実した教育活動を進めていきます。
(写真1枚目:準備 2・3・4枚目:感謝の言葉 5・6枚目:杵と臼で餅つき 7枚目:餅作り 8枚目:感謝状贈呈 9枚目:メニュー 10枚目:全員集合 の様子です。)
はじめに、児童がこれまでの学習の感想と感謝を申し上げました。その後、学習田で収穫したもち米を杵と臼を使って餅にしました。
できあがった餅は、雑煮もち、ずんだもち、あんこもち、あめもち、きなこもちにしていただきました。
これからも、地域や保護者の皆様のご協力をいただきながらより充実した教育活動を進めていきます。
(写真1枚目:準備 2・3・4枚目:感謝の言葉 5・6枚目:杵と臼で餅つき 7枚目:餅作り 8枚目:感謝状贈呈 9枚目:メニュー 10枚目:全員集合 の様子です。)
0
お知らせ
「水梨っ子ひろば」に日常の様子を更新しています!
カウンタ
1
4
0
9
6
2
8