〒988-0169 宮城県気仙沼市物倉山6番地
TEL 0226 (23) 8440
FAX 0226 (21) 2013
水梨っ子ひろば
水梨っ子ひろば
音楽朝会
音楽朝会では学年ごとの発表を行っています。
今回は、2・3年生の番でした。
3年生は、リコーダーを使って「パフ」を演奏しました。
2年生は、鉄琴で「きらきら星」を演奏しました。
演奏後の感想は、2・3年生の自信につながりました。
今回は、2・3年生の番でした。
3年生は、リコーダーを使って「パフ」を演奏しました。
2年生は、鉄琴で「きらきら星」を演奏しました。
演奏後の感想は、2・3年生の自信につながりました。
0
5・6年生 調理実習
家庭科の時間に、調理の計画を立ててきた、ごはんと味噌汁を作りました。
伝統的な日本食であるごはんと味噌汁ですが、味噌汁のだしについては、各班で話し合って決めました。
給食と一緒にいただきました。
伝統的な日本食であるごはんと味噌汁ですが、味噌汁のだしについては、各班で話し合って決めました。
給食と一緒にいただきました。
0
5時間目 神楽学習
今日は、講師の先生をお呼びしての神楽練習をしました。
昼休みの自主練習の成果をみてもらいます。
今月から練習を始めた2・3年生は時折先輩たちの姿をみながら踊っていましたが、動きも大きくりりしい顔つきで自信がついてきているように感じられます。
講師の先生からも、うまくなったとお褒めいただきました。
今日は扇子の持ち方や使い方に種類があり、使い分けることを教わりました。
講師の先生のお話を聞いて、上級生が下級生に手本を見せながら、手取り足取り教えます。
「いいね!」「上手だよ!」
褒めて励ましながら、優しくていねいに教える姿がとても印象的でした。
神楽の鳥舞は伝統を引き継ぎながらも、踊る人たちによって少しずつ工夫がされています。
どうすればよいかみんなで考え工夫した鳥舞が、また次の人たちへと伝えられていきます。
昼休みの自主練習の成果をみてもらいます。
今月から練習を始めた2・3年生は時折先輩たちの姿をみながら踊っていましたが、動きも大きくりりしい顔つきで自信がついてきているように感じられます。
講師の先生からも、うまくなったとお褒めいただきました。
今日は扇子の持ち方や使い方に種類があり、使い分けることを教わりました。
講師の先生のお話を聞いて、上級生が下級生に手本を見せながら、手取り足取り教えます。
「いいね!」「上手だよ!」
褒めて励ましながら、優しくていねいに教える姿がとても印象的でした。
神楽の鳥舞は伝統を引き継ぎながらも、踊る人たちによって少しずつ工夫がされています。
どうすればよいかみんなで考え工夫した鳥舞が、また次の人たちへと伝えられていきます。
0
朝 業前活動 授業
午前7時、自家用車の外気温計は−5℃でした。
昨日より冷え込みが和らいだとは言え、風が強く体感気温は昨日よりもかなり低く感じます。
こうした中、登校した児童は、雪合戦に興じています。
業前活動では、算数スキルタイムを行いました。
算数が終了した学年は、卒業式の歌の練習をしています。
5年生の1時間目は、国語です。「伝えよう 委員会活動」の学習では、分かりやすいリーフレットの構成を考えて作成しています。
昨日より冷え込みが和らいだとは言え、風が強く体感気温は昨日よりもかなり低く感じます。
こうした中、登校した児童は、雪合戦に興じています。
業前活動では、算数スキルタイムを行いました。
算数が終了した学年は、卒業式の歌の練習をしています。
5年生の1時間目は、国語です。「伝えよう 委員会活動」の学習では、分かりやすいリーフレットの構成を考えて作成しています。
0
登校してすぐに雪遊び
毎朝、児童は登校すると校庭で遊びます。
ここ数日は雪の中で元気いっぱいに遊んでいます。
最低気温を記録しても、雪遊びは楽しいようです。
ここ数日は雪の中で元気いっぱいに遊んでいます。
最低気温を記録しても、雪遊びは楽しいようです。
0
業前運動
運動・保健委員会の企画で「タグっぽとり」を行いました。
高学年が、体育で行っているフラッグフットボールで使う旗を腰に巻いて、取り合いました。
前後、斜め、どこから旗を取りにやってくるか分からず、短時間にもかかわらず運動量は相当なものでした。
高学年が、体育で行っているフラッグフットボールで使う旗を腰に巻いて、取り合いました。
前後、斜め、どこから旗を取りにやってくるか分からず、短時間にもかかわらず運動量は相当なものでした。
0
雪遊び 2
今日も雪が舞っています。午前10時を過ぎても外の気温は約-3℃です。
業間では、昨日作った雪だるまに乗って遊んだり、かまくらを作ったりして楽しみました。
0
6年生 松岩中学校体験
松岩小学校児童と一緒に松岩中学校において授業を体験しました。
理科の授業は、理科室で「月の満ち欠け」について学びました。
時間、方角や太陽の位置によって月の見え方が異なることをグループで話し合いながら理解を深めました。
国語では、谷川俊太郎の詩「春に」の登場人物「ぼく」の気持ちを考えました。
最後に、松岩中学校の先輩がクイズ形式で松岩中学校について説明をしてくれました。
4月からの生活に希望が広がりました。
理科の授業は、理科室で「月の満ち欠け」について学びました。
時間、方角や太陽の位置によって月の見え方が異なることをグループで話し合いながら理解を深めました。
国語では、谷川俊太郎の詩「春に」の登場人物「ぼく」の気持ちを考えました。
最後に、松岩中学校の先輩がクイズ形式で松岩中学校について説明をしてくれました。
4月からの生活に希望が広がりました。
0
雪遊び
業間に、かまくらと雪だるまつくりに挑戦しました。
かまくらを作るには相当の量の雪が必要なことが分かりました。
かまくらを作るには相当の量の雪が必要なことが分かりました。
0
みんなで雪かき
誰からともなく、雪かきが始まりました。
校舎北側で日陰になる場所に、給食車が入るスペースがあります。
児童と教職員は、今日の給食の確保のために一生懸命雪かきをしました。
短時間で、きれいになりました。
最後には、疲れて雪の上に転がり込みました。みんなの力を合わせて行った雪かき、達成感を感じる楽しいひと時でした。
校舎北側で日陰になる場所に、給食車が入るスペースがあります。
児童と教職員は、今日の給食の確保のために一生懸命雪かきをしました。
短時間で、きれいになりました。
最後には、疲れて雪の上に転がり込みました。みんなの力を合わせて行った雪かき、達成感を感じる楽しいひと時でした。
0
お知らせ
「水梨っ子ひろば」に日常の様子を更新しています!
カウンタ
1
4
3
2
4
0
0