水梨っ子ひろば

水梨っ子ひろば

業前の様子

 卒業式で4名の児童を送り出しました。
 寂しい気持ちもありますが、在校生は、いつものように前向きです。

 算数・国語の復習・まとめを行いました。

 
 
 朝の会では、今日の目標を述べました。
0

卒業を祝う会


 卒業式後、保護者主催の会を開催しました。
 昼食をいただきながら、卒業生4人の門出を保護者と全職員で祝いました。

 
 卒業生からのクイズは、生まれた頃や小さい時の写真を見て、誰かを当てるものでした。中には、写真がセピア色になっているものも含まれていました。(卒業生ではなく職員の写真でした!)

 全職員に卒業生から言葉をいただきました。


 



0

第66回 卒業式

 
 大勢のご来賓のご臨席を賜り、挙行しました。


 
 一人一人入場しました。

 
 卒業証書授与
 

 式辞

 門出の言葉


 校歌斉唱


 退場

 卒業生4名のこれからの一層の活躍を祈念します。
0

学年末特別清掃

 
 昨日と今日の清掃は重点箇所を決めて行っています。
 
 今日は、机といすの脚の汚れを取ることです。こびりついている汚れはなかなかとれません。
0

初夏の陽気 午前8時 気温15.6℃

 全国的に気温の上昇が予想される今日。
 児童はいつものように校庭を駆け回っています。
 腕まくり、半袖、ハーフパンツで遊んでいる児童が複数います。

 気仙沼の最高気温は、18℃くらいとのことですが8時の時点で15℃を超えています。
0

ALT ありがとうございました

 残念ながら、本日がALTの先生の最終勤務日となり、お別れの会を行いました。

 代表児童が、全員で撮影した写真を手渡しました。

 ALTの先生からは、「英語を使って友達を作ってください。」「アメリカに遊びに来てください。」等、流暢な日本語でお別れの挨拶をいただきました。

 児童全員と記念撮影
0

巣箱をいただきました

 
 地域の方から、この学び舎を巣立つ6年生に手作りの巣箱をいただきました。
 
 
 
 毎年、この時期、卒業を控えた児童にいただいています。地域の方の学校を思う温かい心に感謝申し上げます。

 「自分の宝箱にする」という児童もいました。
0