2024年4月の記事一覧
ふれあいタイム(縦割り班顔合わせ)・高学年(運動会練習)
・縦割り班のグループが決まりました。業間時間にふれあいタイムがあり「縦割り班の顔合わせ」を行いました。初めに、自己紹介を行いました。名前の他に好きな物を紹介するグループもあり、和気あいあいとした雰囲気でした。その後に、グループのめあてを決めたり、活動内容について話し合ったりしました。6年生が原案を立てて話合いを進めてくれたので、短時間で有意義な話合い活動ができました。グループ活動が終了すると、6年生が1年生を教室まで送ってくれました。1年生も不安なく参加することができました。
・運動会練習が各学年、徐々に始まっています。九条小学校恒例の高学年「よさこいソーラン」の練習を昨日は6年生が各教室で、本日は5年生が体育館で行いました。当日、どんな「よさこいソーラン」になるのか今から楽しみです。
生徒指導担当者から・初任者研修
◇業前タイムの前に生徒指導の担当から、全校児童に向けて、大切なことをお話ししました。1つ目は4月の生活目標について、2つ目は下校の仕方についてです。御家庭でも、もう一度お子様と確認したり、話し合ったりしていただきたいと思います。
①4月の生活目標「元気に挨拶、靴をそろえる、椅子を机にしまう」について
・挨拶は上手にできていて、すばらしいです。しかし、下駄箱の靴がそろっていなかったり、椅子が机から出ていたりしている人がいます。生活目標は、みんなが気を付けなければならないことですので、できている人は、1年間継続し、できていない人は今日から頑張りましょう。
②下校の仕方について
・残念ながら、約束を守れていない人がいます。自分の家にまっすぐ帰らず、友達の家に寄ったり、決められた通学路ではないところを歩いたり、空き地に寄り道をしたりしている人がいます。決められた時刻に帰ってこないと、おうちの人も先生方も心配します。下校後は、まっすぐに家に帰ってください。これは、みんなの安全、そして命を守る大切な決まりです。必ず守りましょう。
◇校内での初任者研修2回目となりました。初任者研修担当の先生が週に1日(基本的に木曜日)、本校に来て御指導してくださいます。1回目は算数の授業、本日は、2時間目に国語の授業を行いました。3時間目は、指導教員の授業を参観し、5時間目には、実践した授業について御指導をいただきました。授業の流れや発問、児童への支援の仕方等、丁寧に御指導いただきました。初任者にとって、貴重な学びの時間を今後も大切にしていきます。
授業の様子(体育・外国語)・休み時間の様子(ALTと一緒に)
・2時間目、校庭から「がんばれ~!」という大きな声援が聞こえてきました。外へ出てみると、4年生が体育の授業で、運動会のリレーの選手を決めたり、徒競走の順番等を決めたりするために、50mのタイム計測を行っていました。走っている友達を走り終えた人や順番を待っている人が応援していました。全力で50m走ることは辛いと思いますが、みんなからの応援は最後まで走りきるパワーになったと思います。思いやりの心が育っています。
・3時間目は、5年生の外国語の授業の様子を見に行きました。担任の先生とALTが子供たちが安心して英語で話せる環境をつくり、楽しそうに活動していました。「Hello、friends!」という単元で、自己紹介を行っていました。御家庭でも子供たちに是非、聞いてみてください。
・休み時間には、ALTも外に出て、子供たちと遊んでくれました。このように、授業だけではなく、日常的にコミュニケーションを取ることは大切だと思っています。
グリーンタイム
・月に1回(4月~11月)、業前の活動に「グリーンタイム」が設定されています。グリーンタイムでは、花壇や校庭の草取り等を行います。今年度1回目の本日は、校舎前のなかよし花壇の除草作業を全校で行いました。チューリップやビオラを抜かないように気を付けながら草を取り、花壇には「ドクダミ」も生えているため、その匂いと戦いながら、頑張って草取りを行いました。下学年が取った草を上学年が集めるなど協力して行うことができました。
・最後に、みんなが取った草を環境委員会の5・6年生が一輪車で集め、「雑草置き場」に捨てに行ってくれました。一輪車の運転練習のために、片付けるときには、交代しながら運転してみるということも行っていました。これからも環境委員会のみなさんが中心となって、用具の準備や後片付けを行いますので、よろしくお願いします。
体位測定・給食委員会の活動
・2校時(1年生)と3校時(2年生)に体位測定を行いました。始めの20分間、養護教諭が健康で元気に生活するために大切なことをお話ししました。その後、自作の「ルルブル振り返りシート」を使って、子供たちに自分の生活を振り返らせました。振り返りと平行して、体位測定を行うことで自分の体の成長についても知ることができました。「早寝・早起き」ができておらず、寝る時間が遅くて、心配なお子さんもおりました。健康な体をつくるためには、規則正しい生活が大切ですので、御家庭での声掛けや御協力をお願いいたします。
・今回は、本日の給食と給食委員会の仕事ぶりを紹介します。春を感じさせる旬の食材を使った「茎わかめのスープ」はわかめの茎と筍の歯ごたえがよく、おいしかったです。給食を食べ終わった後、各教室からダムウェーターで配膳室に降ろされた食器類は、給食委員会の子供たちが用務員さんと一緒にコンテナに運びます。5人1グループで曜日ごとにローテーションしながら、毎日仕事をします。給食の後片付けをみんなのために行ってくれる給食委員会の皆さん、いつもありがとうございます。