ブログ

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会でした。

2年生から6年生までの子供たちが1年生29人を歓迎する会です。

まずは4年生の花のアーチをくぐり抜けての入場です。

6年生と手をつないでの入場は小学校ならではの景色です。そして、本当に6年生って頼れる存在になるのですね。

1年生が座っていよいよ会の始まりです!

みんなで楽しめる催しは「じゃんけん列車」です。まずは、デモンストレーションを計画委員が見せます。

いよいよ始まりです!音楽に合わせて笑顔が弾みます!

 

みんな楽しそうですね✨

 

次は九条小学校クイズです。

 

みんなで手を挙げて…やったー!

 

最後は2年生が作ったメダルのプレゼントです。

 

1年生に「楽しかったですか?」と聞くと、みんな手を挙げました!

 

楽しい時間はあっという間でした。最後もアーチをくぐり抜けて退場です。

 

2年生から6年生までの子供たちの心をこめた1年生を迎える会は本当にあったかい会でした。

 

4年生のアーチをもっている姿を見れば、背筋をピンと伸ばし、1年生がくぐり抜けやすいようにと思う気持ちがひじを伸ばした姿から感じますね✨本当に一生懸命な九条っ子です!

そして…高学年の会場の復元活動です!

学校を見えない所で支えている高学年の子供たちの姿は、なかなか見ることは出来ません。

こうやって、5年生と6年生の子供たちは,しっかりと学校を支えています。

でも、この姿はこれまで九条小学校を卒業した卒業生の皆さんが作りあげてきた伝統だと思います。

今、PTAで保護者となって学校を支えていただいているのと同じ姿が、受け継がれて今の子供たちの姿となっています。

世代を超えた姿に感謝していたところです。

九条小学校を卒業された皆さん、ありがとうございました。

そして、高学年の皆さん、すてきな1年生を迎える会を開いていただきありがとうございました✨