かしこく やさしく たくましく
※ ホームページ内の情報の著作権は,気仙沼市立九条小学校にあります。
かしこく やさしく たくましく
※ ホームページ内の情報の著作権は,気仙沼市立九条小学校にあります。
二日目が始まりました。
朝のつどいをして、これから朝食です。
みんな元気です!
修学旅行1日目も終わりに近づいてきました。
班長会で明日の自主研修の打ち合わせ、その後、グループごとに明日の確認をしました。
朝早くから駆け抜けた一日でした。
子供たちも一生懸命に頑張りました。
その頑張りを朝早くから支えていただいた保護者の皆様には感謝しております。
ありがとうございました。
とてもきらびやかさがあるホテルです。
そこで豪華な舞台を借りて写真を撮りました。
風鈴が飾られたイルミネーションもありキレイでした。
子供たちの笑顔は宝物です。
温泉に入った後の夕食です。
やっとゆっくりできる時間!目の前には沢山のご馳走が沢山!
今日の感想発表です。どの子もとても大切にしていたのが「協力」という言葉でした。力を合わせる大切さを持って、明日の自主研修も良いものにして欲しいと思います。
美味しいいただきました。
ごちそうさまでした。
今日の宿に到着しました。
豪華絢爛!とても素敵なホテルです。
入館のつどいも終わり、これから部屋に入ります。
そして、これから温泉タイム!
一日の疲れを流して欲しいです。
今日の最後は鶴ヶ城です。
天守閣から会津の景色を眺めました。
これから宿に向かいます。
雨模様になりました。
急きょ予定を調整し、買い物タイムを前倒し、さざえ堂を見学しました。
買い物タイムは楽しそうでした。お世話になっている人をつぶやき、いろいろな思いを巡らせて買っていました。
さざえ堂は「なんで」「不思議」という話が飛び交っていました。
今日の最後は鶴ヶ城です。
什の掟についてのお話を聞きました。
掟は七つあり、仲間で集まったらその掟に沿って反省したそうです。
神妙な面持ちで聞いていました。
「ならぬことはならぬ」大事な考えですね。
会津藩の教育を伝える映像から白虎隊に続く歴史にふれました。
いろいろなことを通して、学んでいる子供たちです。
これから日新館を見学します。
お天気良く、暑いです。
〒988-0064
宮城県気仙沼市九条327番地
校長:熊谷 賢一
電話:0226-22-6984
FAX:0226-22-6982
mail:kujou-sho@kesennuma.ed.jp
※ホームページ内の情報の著作権は,
気仙沼市立九条小学校にあります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |