気仙沼市立気仙沼中学校ホームページ
ブログ
■1年生 地域学習
◆今日は1年生の校外学習である「地域学習」を行いました。これは,「総合的な学習の時間」の探究学習を始めるにあたり,地域を散策しながら「気仙沼らしさ」を体感してくるものです。キーワードは地域の「ひと」「もの」「まち」です。

◆まち散策の前に,震災復興祈念公園に登ったのですが,生徒の3分の2くらいは,「初めて来た」とのことでした。また,祈念公園で,ある年配の男性とお話しさせていただいたのですが,「子供たちが地域を知るということはこれからもぜひ大切にして下さい。」とおっしゃっていました。この方,気仙沼市指定のごみ袋を持っていて,いつもごみを拾っていただいているそうです。

◆この活動を実施するにあたり,「気仙沼市観光協会」と「南気仙沼まちづくり協議会」の皆さんにご協力いただき,ガイドをしながら地域を説明していただきました。

◆散策しながら気付いたことをメモしたり,タブレットで撮影したりして,地域の情報を集めてきます。午前中のフィールドワークを終え,学校に戻って,午後はグループごとにまとめをします。
◆今日の給食のメニューは,焼きぎょうざ(2個),大豆のもやしのナムル(かみかみメニュー),ピリ辛ワンタンスープ,ごはん,牛乳の計779kcalでした。1年生,いっぱい歩いたのでお腹が空いていると思います。給食おいしく食べて,午後のまとめをしっかりと頑張って下さい!
◆まち散策の前に,震災復興祈念公園に登ったのですが,生徒の3分の2くらいは,「初めて来た」とのことでした。また,祈念公園で,ある年配の男性とお話しさせていただいたのですが,「子供たちが地域を知るということはこれからもぜひ大切にして下さい。」とおっしゃっていました。この方,気仙沼市指定のごみ袋を持っていて,いつもごみを拾っていただいているそうです。
◆この活動を実施するにあたり,「気仙沼市観光協会」と「南気仙沼まちづくり協議会」の皆さんにご協力いただき,ガイドをしながら地域を説明していただきました。
◆散策しながら気付いたことをメモしたり,タブレットで撮影したりして,地域の情報を集めてきます。午前中のフィールドワークを終え,学校に戻って,午後はグループごとにまとめをします。
◆今日の給食のメニューは,焼きぎょうざ(2個),大豆のもやしのナムル(かみかみメニュー),ピリ辛ワンタンスープ,ごはん,牛乳の計779kcalでした。1年生,いっぱい歩いたのでお腹が空いていると思います。給食おいしく食べて,午後のまとめをしっかりと頑張って下さい!
学校概要
気仙沼市立気仙沼中学校
〒988-0073
宮城県気仙沼市笹が陣4-1
校長:尾形 浩明
電話:0226-22-6989
FAX:0226-22-6988
カウンタ
1
3
5
7
1
4
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |