鹿中 学校生活

清掃の反省会 なぜか楽しそう でも…

 
 6時間目の授業を終えて,帰りの会(短学活)になる前に,毎日「清掃活動」があります。本校では生徒だけでなく,先生たちも生徒と共に清掃して,学校環境を整えています。そして,この時間は生徒との貴重なコミュニケーションの時間でもあるのです。一緒に活動しながら交流し,互いを理解し,授業とは違ったかたちで自然な言葉掛けをする場となっています。生徒数が減少しているので,生徒一人当たりの仕事量は多くなっているようですが,生徒はいつも一生懸命に清掃をしています。左の写真は清掃の反省会の風景です。なぜかいつも楽しそうに反省会をしています。思わず混じっていきたいと感じる光景です。
 ところで右の写真は,左の写真の背景にある「手洗い場」の写真です。お気づきでしょうか。流しの下のバケツが丸見えになっていることを。昔はここに引き戸がありました。でも,当時の生徒は,この引き戸を蹴っては穴を空け,壊してしまったのです。生徒が荒れていた時代のことです。壊れた引き戸を直してもまた壊すので,遂には今のようになりました。今は校舎全体がそうなっています。「第3の荒れ」と言われた時代のお話です。今の生徒とは全然違いますが,小さなきっかけでも学校は激変してしまうことを肝に銘じておかなければなりません。2度とあの時代に逆戻りしないよう,健全育成には常に力を注いでいかなくてはなりません。そのためにも,日頃からの子どもたちとの多様な関わりが大切なのです。