令和3年度

カテゴリ:今日の出来事

2学期も残すところあと1日・・・

12月22日(水)
 今日は冬至です。「今日の給食」でも紹介しましたが,「ん」のつく食べ物を食べると,運を呼び込めるそうです。「みかん」や「おでん」,「うどん」なども「ん」がついていますが,やはり冬至ですから「かぼちゃ(南瓜 なんきん)」でしょうね。
 2学期も残すところあと1日となりました。5時間目,1年生がワークスペースで勉強しているので覗いてみると教室の床がピッカピカ。今日の大掃除は教室のワックス塗りでした。
 
◇4・5年生の書きぞめ練習会
今日も伊藤様に御来校いただき,午前中の4時間を使って,書きぞめの御指導をいただきました。今日は4・5年生です。「正月」「令和」の2文字をの書き方を熱くご指導いただきました。教師も児童もお手本にポイントを書き込むなどしながら,少しでも上達につなげようと,真剣に聞き入っていました。伊藤様,細やかにご指導いただき,本当にありがとうございました。
 
 
↓今日も3Fからきれいな海が見えました。
中井小の児童はいつも元気に外で遊んでいます!
 
0

表彰朝会・書きぞめ練習・センサー水栓

12月21日(火)
◇表彰朝会 
 今日は表彰朝会からのスタートです。宮城県造形教育作品展や書道展,防具付き空手選手権で賞状をいただいた児童たちに,朝会で表彰を行いました。賞状の受け取り方がたいへん立派でしたし,それを見ていた児童からの温かい拍手も嬉しかったです。
 
 
◇書きぞめ(毛筆)練習会
 今日は3・6年生の書写の授業で,地域にお住まいの伊藤様を講師にお招きし,県(市)の書きぞめ展の課題である「山川」(3年),「春風」(6年)の練習会を行いました。伊藤様からは,用具の準備から墨の含ませ方,文字の組み立て方,上達するには書いた後の振り返りをしっかり行うと良いことなど,たいへん丁寧にご指導いただきました。われわれ教師も勉強になりました。ありがとうございました。
 
 
◇水道の蛇口が一部センサータイプになりました
 新型コロナウイルス感染予防対策として,水道の蛇口を回転式からレバー式に変えたのに加え,子供たちがよく使用する水道をセンサータイプに変えられる部品を購入し,事務の佐藤先生自ら付け替え作業をしてくれました。感染予防に加え,節水にもつながると思います。寒い毎日ですが,感染対策には今後も力を入れていきたいと思います。
 担任の先生が「レバーは戻さないこと」等,使い方を説明していたとき,窓から見える太平洋からきれいな虹が空にかかったのを子供が見つけました。みんなで眺め,幸せな気持ちになりました。
 
0

明治ホールディングス株主様からお菓子をいただきました

12月20日(月)
 明治ホールディングスの株主様から,気仙沼まちづくり支援センター様を通して,中井小の子供たちにお菓子のプレゼントをいただきました。
 「コロナ禍のなか,大変なことが多いと思いますが,お身体を大切にお過ごしくださいませ。」「受け取られた方々の元気や笑顔につながればと思います。」「お菓子は心の栄養です。辛い思いをする子供たちが少しでも喜びますように。」というような温かなメッセージが添えられていました。
 株主様からの温かなお気持ちが込められたお菓子をいただき,本当にありがとうございました。気仙沼まちづくり支援センターの皆様にも感謝申し上げます。
 
 
今週末はいよいよクリスマスです。中井小もクリスマスムードが(^o^)/
 
 
0

「歯と口の健康づくり推進事業」

12月17日(金)
 唐桑地区では幼・小・中が連携して「歯と口の健康づくり」に力を入れています。今日は唐桑中学校で「健康の保持増進」を題材とした提案授業があり,参観させていただきました。
 ゲストティーチャーとして歯科校医の佐藤晶先生,栄養教諭の佐々文佳先生に来ていただき,健康のために何をどのように食べたら良いのかを,わかりやすく教えていただきました。その後に,班に分かれて健康に良い理想の朝食・昼食を考え発表し,晶先生,佐々先生に講評をいただいていましたが,どの班もすばらしいメニューを考え,発表態度も素晴らしく,さすがだなぁと感心させられました。たいへん勉強になりました。
 中井小学校でも,発達段階に応じた丁寧な指導を続けていきたいと思います。
 
 
0

授業の様子を紹介します

12月16日(木)
 5年生の保健の授業におじゃましました。今日の学習内容は「けがをしてしまったときには,どうすればいいのでしょうか?」という,子供たちにとって,身近な題材でした。   
 ゲストティーチャーに,養護教諭の菅原先生をお呼びし,担任の齋藤先生と二人でうまく分担しながら授業を進めていました。大きなけがの場合はすぐに大人を呼ぶことや,小さなけが(切り傷や捻挫,鼻血ややけど)の場合の対処法などを,カードを使いながらわかりやすく学んでしました。
 
 


4年生の音楽では,鍵盤ハーモニカで「茶色の小瓶」の演奏に挑戦していました。指使いや速さを気を付けながら,ノーミスを目指して頑張っていました。
 
1年生は書きぞめ(硬筆)に挑戦です。「はつ日がのぼる。みんなえがおでおめでとう。」というお手本を見ながら,文字の形や筆順に気を付けて,集中して練習していました。
 
0

学期末大掃除が始まりました

12月15日(水)
 中井小学校では昨日から学期末大掃除が始まりました。人数が少ないので大変ですが,友達と協力しながら,どんどん作業を進めています。
 今日はたてわり清掃の日でした。リーダーさんがテキパキ指示を出し,分担を確認したらお掃除スタートです。下駄箱や昇降口など,普段,用務員さんにお世話になっている箇所も,自分たちの手できれいにできました。明日は窓のさんや黒板の上,照明などのすす払いの予定です。自分たちの学校を,自分たちの手で美しく整えられる子供たちを育てていきたいと思います。
 
 
0

6年ふるさと学習・ALTグレイ先生との授業

12月14日(火)
 昨日,日本漢字能力検定協会が今年の漢字一文字を「金」と発表しました。オリ・パラでの「金メダル」ラッシュ,大谷選手や将棋の藤井さんの活躍等での「金字塔」,新型コロナの「給付金」などが理由のようです。中井小の漢字一文字は・・・。「笑」でしょうか。毎日,本当にたくさんの子供たちの笑顔から元気をもらっています。中井小全ての子供が「今日も楽しかった!」「明日も楽しみ!」と思ってもらえるような学校を目指して,頑張りたいと思います。
◇6年生 ふるさと学習会「福祉施設訪問」
 今日は6年生が「土筆の里 はやま館(ショートステイ)」を訪問し,お年寄りの様子を理解するための講義や,認知症に関する紙芝居を見せていただきました。また,車椅子体験や介護車への乗り降り体験もさせていただき,福祉についての理解を深めました。
 今回の学習で「ふるさと学習」が全て終了しました。中井公民館の職員の皆様には,計画の立案から現場との調整,送迎等まで全面的にバックアップしていただきました。本当にありがとうございました。
 
↑歌のプレゼント 千葉先生の生演奏で「翼をください」
 
 

◇外国語活動・外国語の授業の様子
 今日はALTのグレイ先生の来校日でした。子供たちはグレイ先生が来てくれるのを心待ちにしています。今日も2~6校時までの5時間,担任の先生と上手に役割分担をして楽しい外国語活動,外国語の授業を行ってもらいました。
 5年生の授業では,「What would you like ?」の学習を行っていましたが,グレイ先生から「excellent!!」とその都度褒めていただくことが自信となって,難しい単語もしっかり声に出して練習していました。
 
 
 
0

4年生 理科の授業

12月13日(月)
 校舎を回って子供たちの様子を見ていたところ,理科室から「わー!」という歓声が聞こえてきました。授業をのぞいてみると,ピンク色の水(し温インクを混ぜた水)をあたため,その中に氷を入れるところでした。
 立花先生に内容を尋ねると,「水のあたたまり方」の学習なかの「水は冷やされるとどのように動くか」を実験しているとのことでした。
 氷を足したり,水を入れるとどうなるか試したりしながら,グループごとに考えをまとめていました。子供たちは実験が大好きです。子供たちの「あれ?どうしてかな?」「不思議だな?」という興味・関心や疑問と学習内容をうまく関連付けながら,科学的な見方・考え方を養っていきたいと思います。
 
 
0

2年まちたんけん・3年オルレ学習

12月8日(水)
 今日は2年生が「まちたんけん」に出かけました。1学期におじゃました「岡本理・美容室」様と「Coco唐」様にもう一度おじゃまし,1学期の訪問で疑問に思ったことを質問したり,自分たちがやってみたいことをお願いしたりしました。岡本様では,髪をきれいに結っていただき,Coco唐ではクリスマスのオーナメントづくりをさせていただいたとのことです。御多用な中,温かく御対応いただきまして本当にありがとうございました。
 
 

 3年生は,気仙沼観光コンベンション協会の熊谷様を講師にお招きし,唐桑オルレコースについて,まとめの学習を行いました。松食い虫によって多くの松が枯れてしまったこと,その手入れを県や市の担当者様が行っていること,オルレを歩いた人から,危険箇所等のお知らせをいただくことがあり,そのことで環境整備を進めることができていること,コースに隣接しているお家の方々が,庭の手入れを丁寧に行ってくださっていることなど,様々なことを教えていただきました。熊谷様にはAコースを2回に分けて案内していただき,今日もご多用な中ご講話いただきました。心から感謝申し上げます。
 
 
0

講話朝会・野鳥観察会

12月7日(火)
 中井小学校は昨日が振替休業日だったため,今日が今週のスタートでした。今朝は朝会があり,「人を笑顔にする算数」をテーマにお話しをしました。昔,AC公共広告機構のCMで流れていた「思いやり算」から,よく声を掛け合い喜びも悲しみも分かち合う。中井小学校にはそれができるお友達や先生方ばっかりです。それを家族や地域のがたにも,もっともっと広げていきましょう,と結びました。
 
「野鳥観察会」
 中井小学校は昨年度から愛鳥学習を実施しています。今日は4年生が,講師の三島様から御案内いただき,中井小学校の近辺にいる野鳥の観察をしました。双眼鏡の操作方法を学び,一人1台お貸しいただいたこともあり,普段,何気なく眺めているカラスや雀にも興味津々・・・。ムクドリやヒヨドリ,ウミウやウミネコ,カモメなど,たくさんの野鳥を観察することができました。少人数でしたが,シジュウカラやモズを見ることができた児童もいました。今日の学習を通して,野鳥の魅力に気づき,関心を高め,動物たちや自然を守ることの大切さを感じとることができたのではないかと思います。
 ご指導いただきました三島様,村木様,更科様,鈴木様に感謝申し上げます。
 
 
 
 
0

授業参観・親子歯科教室 

12月4日(土)
 今日は2学期最後の授業参観日でした。土曜日とはいえ,御多用な中御来校いただきましたことに感謝申し上げます。
 子供たちは朝からウキウキで,久々にお弁当を食べることや,家族に授業を見てもらえることをとても楽しみにしていました。
 3年生は歯科校医の佐藤晶先生と歯科衛生士さんにお出でいただき,「親子歯科教室」を開きました。最後に晶先生から親御さんに向けて,「永久歯が生えそろう前のこの時期がラストチャンス。子供の歯に対する関心を呼び起こして,ぜひ仕上げ磨きをしてほしい。心を開くすばらしいふれあいの時間になりますよ。」とアドバイスをいただきました。いつもいつも丁寧で愛のあるご指導,ありがとうございます。
 
 
  
保護者の感想を紹介します
「今日,改めて“仕上げ磨き”の必要性を感じました。9歳になってできてるなぁーという思いと,日々の生活に追われ,歯みがきの声掛けとやっている姿だけを見ていました。今日をきっかけに,今晩から仕上げ磨きをしていこうと思います。」
「今日はありがとうございました。毎日仕上げ磨きをしていたものの,実際はほとんど汚れが取れていなかったこと,そして仕上げ磨きの“力のいれ具合”がかなり強かったことも学びました。これからは優しく丁寧に仕上げをして,子供とのスキンシップも大切にしていきたいです。お世話様でした!」
0

愛鳥モデル推進校事業~愛鳥教室~

11月30日(火)
 中井小学校は令和2年度・3年度と県の愛鳥モデル推進校に指定されています。
 今日は宮城県気仙沼振興事務所の林業振興部 更科様と鈴木様にお出でいただき,愛鳥教室と木工クラフトの学習を行いました。
 2年生の愛鳥教室では,写真やイラストなどで「野鳥」について分かりやすく説明していただきました。
 6年生の授業では,渡り鳥を中心とした野鳥の生態についてご説明いただいた後,木製コースターに野鳥をモチーフにした絵を描きました。
 今後も愛鳥学習を通して,少しでも野鳥についての関心を持ち,自然を大切にしていこうとする気持ちを育てていこうと思います。
 
↑2年生の愛鳥教室。野鳥の名前や鳴き声に詳しい児童が「博士」と呼ばれていました。
 
↑6年生の野鳥イラスト 素敵なコースターが仕上がりました。
0

2年生の算数の授業を紹介します

11月25日(木)
 今日は2年生の算数の授業におじゃましました。今日のめあては「7の段の九九の作り方を考えよう」でしたが,デジタル教科書やタブレットを活用しながら,乗法について成り立つ性質やきまりを用いて,さまざまな考えを発表していました。九九を攻略し自信を持つことは,その後の学びの土台となると思います。全ての児童に確実に身に付けさせたい単元だと思います。
 
 
 
0

2年ぶりに祖父母参観・青葉会祭りを開催!

11月24日(水)
 本日,2年ぶりに祖父母参観と青葉会(児童会)まつりを開催することができました。たくさんのお家の方々に来ていただき,子供たちはとても嬉しそうでした。
 青葉会祭りのオープニングには1~3年生の躍動感あふれるダンスと御神輿の練り歩きがあり会場を沸かせました。お店を出店した4~6年生は,受付やゲームの説明,賞品までの御案内等,とても親切な応対ができていました。
 6年児童のお祖母様からは,「おもてなしの心を感じました」と温かな感想をいただきました。「バズる映える笑顔あふれる中井小」というテーマを,全校児童で達成することができたと思います。御来校いただきました皆様に感謝申し上げます。
 
↑参観授業
↓青葉会まつりの様子
 
 
 
 
0

5年生 親子鮭料理教室

11月15日(月)
 本日,学区内にある「食楽 まるさん」の三浦様を講師にお招きし,「親子鮭料理教室」を実施しました。大沢の松島網様にいただいた大きな鮭を1匹まるまる使って,「石狩汁」と「カレー味のムニエル」2品に挑戦しました。
 三浦様が華麗な手さばきで鮭を3枚におろしたものを,それぞれの班で味付けして仕上げました。親子で楽しく料理に取り組み,何度も味見をしながら,おいしく仕上げることができました。1年生の時に稚魚を放流して,立派に成長してふるさとの海に戻ってくる鮭について,学びを深めることができました。御支援いただいた三浦様,気仙沼市水産課様に心から感謝いたします。
 
 
 
0

火災想定の避難訓練を行いました

11月12日(金)
 気仙沼消防署唐桑出張所の皆様に訓練の様子を見ていただきながら,火災想定の避難訓練と煙を避けて避難する訓練を行いました。逃げ遅れた児童がいる想定での訓練でしたので,職員も児童も,火災発見から避難誘導・検索まで真剣に行いました。
 災害はいつ何時起きるか分かりません。そのときに正しい判断と行動ができるよう,これからも様々な訓練を行っていきたいと思います。
 
 
↓3年 少年消防クラブ③
着衣着火の際の対応の仕方や119番通報の仕方,ロープの結び方を丁寧に教えていただきました。唐桑消防署の皆様,ご指導,ありがとうございました。
 
0

校内持久走大会を開催しました

11月5日(金)
 これ以上ないと思われるほどの絶好のコンディションの中,令和3年度中井小学校校内持久走大会を開催しました。唐桑・新月・小原木の駐在所の方が要所にお立ちいただき,一般道も使わせていただきながらの開催です。本部役員の皆様にも監察やゴールテープ係をお手伝いいただきながら,低・中・高学年部ごとにまとまって競技を行いました。全校生徒57名全員が参加し,全員が完走しました。本当にすばらしいことだと思います。
 校門付近には多くの御家族の方が応援に駆けつけてくださいました。松圃幼稚園の園児や先生方にも沿道から大声援を送っていただきました。本当にありがとうございます。子供たちは今までの練習や今日の大会を通して,持久力だけではなく,気持ちの強さも身に付けることができたと思います。保護者の皆様,どうぞお子様の頑張りをお褒めください。
 
 
 

◇修学旅行 結団式
 来週の8日(月)~9日(火)の二日間,本校6年生が唐桑小学校6年生と一緒に,会津若松方面に修学旅行に行ってきます。子供たちは,白虎隊や会津の民芸品に興味津々です。今日の結団式では,一人一人が班や個人のめあて,学んできたいことを堂々と発表しました。担任の千葉先生からも,「全てのことを前向きに捉え,たくさんのことを学び取ってほしい」と話がありました。
 校長も同行しますので,HPは少々お休みをいただきます。気を付けて行って参ります。
 
0

朝会と賞状伝達

 今日は朝会があり,学校にたくさん届いていた賞状や賞品などを受け取ってもらいました。名前を呼ばれると嬉しそうに「はい!」と元気に返事をし,堂々と賞状や賞品を受け取ることができました。誇らしげな表情でステージに立つ姿,友達の頑張りに温かな拍手を送る姿を見て,朝からとても嬉しくなりました。
 朝会では読書週間について紹介しました。本を読むことは,自分の生き方を考えること。たくさんの素敵な本に出会ってほしいと話しました。保護者の皆様にも,お子さんと一緒に本を読んでいただけると嬉しいです。
 
 校長室でパソコンに向かっていると,1年生の教室から「ピー!」「プー!!」と音が聞こえてきました。口笛でもなく,リコーダーでもない音・・・。不思議に思って廊下に出て見ると,何やら黒い豆のようなものを必死に吹いているではありませんか。
 黒い物体の正体は,近所に住む千葉様が届けてくださった「つばきの実の笛」でした。椿の実にちょっとだけ穴を空けて,中身を取り出し,お湯で殺菌消毒までしてくださったものです(大変な手間がかかっていると思われます)。自然にあるもので上手に遊んでいた先人の知恵を学ぶことができました。千葉様,ありがとうございました。
 
 
↑椿の実の笛と大量のどんぐり これも千葉様からいただきました。
0

久しぶりに配膳の様子を見学に・・・

 「今日の給食」でもお知らせしましたが,今日の給食のメニューは1年生の国語の教科書に載っている「サラダでげんき」のりっちゃんの元気サラダです。今日から勤務していただく三浦先生と一緒に1年生の配膳の様子を見に行きました。
 1学期も,役割分担をしながら上手に配膳ができていましたが,今日はさらに安心して見ていられました。日に日に成長している1年生です。
 
0

6年生が唐桑中「中学生になる体験会」に出席!

10月29日(金)
 中井小学校6年生の7名が,唐桑中学校にご招待いただき「中学生になる体験会」に出席しました。中学生の授業や部活の様子を参観したり,英語や数学の授業を受けたりとたくさんの体験をさせていただきました。授業や交流活動では笑顔も見られ、来年からの中学校生活を楽しみにしていることが伝わってきました。唐桑小学校の14名の皆さんとも,交流できてよかったです。8日からの修学旅行に向けても,弾みがつきました。
 唐桑中学校の先生方,生徒の皆さん,温かなお声掛け等ありがとうございました。
 
  
◇5年生の野外活動,全ての行程を順調に進め,全員元気で帰ってきました。「9名の仲間の絆が一層深まった」と報告を受け,すばらしい2泊3日だったことを感じました。お疲れ様でした!御支援いただいた皆様に心から感謝申し上げます。
 
0