住所 気仙沼市唐桑町中井134-3
電話番号 0226-32-3146
nakai-sho@kesennuma.ed.jp
10月20日(金)
今日の6校時に5・6年生の児童と職員で学芸会の会場作成を行いました。さすが高学年!自分の割り当てとなった箇所の準備を,教師の指示を聞きながらどんどん進めていました。とても楽しそうに・・・。
学芸会は10月29日(日)の午前中に開催いたします。中井小ファイナルステージをぜひお越しください!
10月20日(金)
今日は小鯖神止り七福神舞の伊藤様,小野寺様を講師にお招きし,4年生が弁財天と福禄寿の踊りを学習しました。
前回は,七福神舞の歴史を学び,全体的な雰囲気をつかむにとどまりましたが,今日の目標は,歌を歌いながら正しく踊れるようになることでした。講師の先生に隣にいていただきながらでないと,少々不安な部分もありましたが,元気に(特に男子が)歌いながら踊れるようになりました。学芸会までの1週間で,さらに見応えのある踊りにしてほしいと思います。保存会の皆様,御多用な中,丁寧に御指導くださり,ありがとうございました。
10月19日(木)
今日は低学年体育の授業の様子を紹介します。
最近は鉄棒運動に挑戦している学年が多いようです。今日は低・中学年が校庭で一生懸命逆上がりを練習していました。低学年でも,高い鉄棒で逆上がりができる児童がいて驚かされました。できなくても何度も挑戦する児童が多く,立派だなと感じました。
筋力が足りなかったり,コツが分からなかったりと課題はあっても,目標を持ってみんなで頑張ることが大事だと思います。御家庭でもお励ましいただけるとありがたいです。
↓ ウォーミングアップ
↓中学年は持久走大会をイメージした,少し長いランニングを頑張っていました。
鉄棒の逆上がりポイントです
10月18日(水)
今日の業前にPTA教養厚生部主催の「低学年部読み聞かせ会」があり,部員の小野寺様に2冊の素敵な本を読んでいただきました。市の図書館からお借りしたという大きな本は,とても見やすかったです。
本の題名は「おかあさん だいすきだよ」と「もったいないばあさん」
どちらの本にも児童は興味津々。「もったいない!!」などの掛け声を掛けながら,楽しく読み進めることができました。御多用な中御準備いただいた小野寺様,本当にありがとうございました。
2校時目には,校内で研究を進めている算数の研究授業を行いました。授業を見せていただいたのは2年生です。児童の2倍以上の教員が教室に入ったことで,4名の児童はとても圧倒され,いつもの元気が半減していました。かけ算の導入部の単元で,身の回りにあるものでかけ算が作れそうなものの写真をとり,一つ分の数×いくつ分の= の立式まで考えて説明する内容でした。子供たちは磁石やハンガー,牛乳パックやヨーグルトのパックなどを見つけ,それぞれの式を一生懸命考えていました。タブレット操作もとても上手でした。児童のつぶやきやちょっとした勘違いをうまく拾ってねらいに近づくには・・・,など,放課後の研修会では熱い議論が交わされました。
10月18日(水)
今日の3校時,1年生が生活科の学習「秋をさがしに」,で学校の近くで栗や椿の実,フジブチ,つくばねなどたくさんの秋を見つけてきました。帰りには畑仕事をしていた伊藤様にかぼちゃをいただき,大喜びして帰ってきました。ありがとうございます!
秋晴れの爽やかな日に出掛けられて良かったですね。帰校の会では,子供たちが集めたたくさんの秋をお土産にいただきました。ありがとうございました。一番下の写真がそのお土産です。
10月17日(火)
晴天に恵まれて,予定どおり,定置網起こし体験学習を開催していただけました。八幡水産様の全面的なバックアップのお陰です。お力を貸してくださった中井公民館様・唐桑公民館様にも御礼申し上げます。
朝5時に鮪立漁港に集合し,船に乗って網が仕掛けられて漁場に向かいました。2隻の船と人の力で,網をどんどんたぐり寄せます。タモですくえる距離になったところで,子供たちに魚をすくわせていただきました。大きな魚はなかなかあげるのが難しいようでしたが,貴重な体験に,子供たちはものすごく興奮していました。
その後は端から機械とプロの仕事を見学させていただきました。船倉に次々と魚が運ばれ,氷と水と一緒になって一時保管。お伺いしたところ,漁獲量は昨日の半分ぐらい。水温の関係で,鮭は今年も期待できそうにないとのことです。
そんな厳しい状況にもかかわらず,私たちの体験学習を受け入れてくださった八幡水産様に心から感謝申しあげます。
体験の様子を写真で紹介します。
空中に投げ上げたいわしを空中で上手にキャッチするカモメに大興奮!
大漁旗を船先に掲げてくださいました。
10月17日(火)
昨晩,第4回閉校記念誌部会を開きました。部員の皆様に,お仕事終わりでお疲れの中御参加いただきありがとうございました。
今回行ったのは写真の選考です。表紙や今までの中井小の様々な活動写真,校舎の風景など,時間をかけて選んでいただきました。なかにはすっぽり抜けたいた年代があるということで,またアルバムを開いて選んでいただきました。
話し合いが進めば進むほど,皆様の「中井小愛」の強さを感じます。素敵な記念誌になるよう,皆で力を合わせていきたいと思います。
10月16日(月)
今週のスタートは元気に朝マラソン!
校庭がぬかるんでいたので,体育館で実施しました。体育館コースは1周80mです。換気をしっかり行いながら,体育館でも頑張ってもらいます。
3校時には,みやぎ海岸美化協議会の天澤様(NPO浜わらす)に御来校いただき,5年生が海洋ごみについて学びを深めました。
天澤様から,ビーチクリーンの際気を付けるポイントや,どんな海洋ごみがあって,どんな害があるのか。どこからごみがやってくるのか。浜わらすさんの活動の内容など,幅広く教えていただきました。アップサイクル商品開発のお話しなど,とても興味深い内容ばかりでした。
浜わらすさんのHPイラストを手がけているのは中井小出身の鈴木様であることも驚きでした。嬉しいお話しが聞けて,良かったです。天澤様,御多用な中,中井小までお出でいただき,誠にありがとうございました。自分でできることを今後探究していきたいと思います。
10月15日(日)
唐桑中学校の文化祭にお招きいただき,ステージ発表を見させていただきました。弁論や英語暗唱の発表や,最先端科学研修の報告,合唱と松圃虎舞・ソーラン節の発表など,唐桑中生の底力を改めて感じさせられました。一番立派だったのは,発表を聞く姿勢と返事です。伝統を繋でいくという心意気,素晴らしかったです。中井小の先輩方(もちろん唐桑小の先輩方も)は一回りも二回りも成長していました。
10月15日(日)
先週の13日に実施した,高学年の「中井地域を歩く会」の様子を写真で紹介します。絶好の秋晴れの中,高学年の21名が唐桑半島の南端にあるビジターセンターから学校までの約5㎞のオルレコースハイキングを楽しみました。海が真っ青に見え,津波石を通り,大日神社と白山神社を横目で見ながら中井小にたどり着きました。唐桑の自然の美しさを感じながら,いろいろな発見をしてきたことでしょう(細道や階段などもあり,疲れたという児童もたくさんいました)。ごみもたくさんあったという事ですので,機会があったら自主的なクリーン作戦などに取り組んでほしいと思いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |