令和3年度

カテゴリ:今日の出来事

2学期も残すところあと1日・・・

12月22日(水)
 今日は冬至です。「今日の給食」でも紹介しましたが,「ん」のつく食べ物を食べると,運を呼び込めるそうです。「みかん」や「おでん」,「うどん」なども「ん」がついていますが,やはり冬至ですから「かぼちゃ(南瓜 なんきん)」でしょうね。
 2学期も残すところあと1日となりました。5時間目,1年生がワークスペースで勉強しているので覗いてみると教室の床がピッカピカ。今日の大掃除は教室のワックス塗りでした。
 
◇4・5年生の書きぞめ練習会
今日も伊藤様に御来校いただき,午前中の4時間を使って,書きぞめの御指導をいただきました。今日は4・5年生です。「正月」「令和」の2文字をの書き方を熱くご指導いただきました。教師も児童もお手本にポイントを書き込むなどしながら,少しでも上達につなげようと,真剣に聞き入っていました。伊藤様,細やかにご指導いただき,本当にありがとうございました。
 
 
↓今日も3Fからきれいな海が見えました。
中井小の児童はいつも元気に外で遊んでいます!
 
0

表彰朝会・書きぞめ練習・センサー水栓

12月21日(火)
◇表彰朝会 
 今日は表彰朝会からのスタートです。宮城県造形教育作品展や書道展,防具付き空手選手権で賞状をいただいた児童たちに,朝会で表彰を行いました。賞状の受け取り方がたいへん立派でしたし,それを見ていた児童からの温かい拍手も嬉しかったです。
 
 
◇書きぞめ(毛筆)練習会
 今日は3・6年生の書写の授業で,地域にお住まいの伊藤様を講師にお招きし,県(市)の書きぞめ展の課題である「山川」(3年),「春風」(6年)の練習会を行いました。伊藤様からは,用具の準備から墨の含ませ方,文字の組み立て方,上達するには書いた後の振り返りをしっかり行うと良いことなど,たいへん丁寧にご指導いただきました。われわれ教師も勉強になりました。ありがとうございました。
 
 
◇水道の蛇口が一部センサータイプになりました
 新型コロナウイルス感染予防対策として,水道の蛇口を回転式からレバー式に変えたのに加え,子供たちがよく使用する水道をセンサータイプに変えられる部品を購入し,事務の佐藤先生自ら付け替え作業をしてくれました。感染予防に加え,節水にもつながると思います。寒い毎日ですが,感染対策には今後も力を入れていきたいと思います。
 担任の先生が「レバーは戻さないこと」等,使い方を説明していたとき,窓から見える太平洋からきれいな虹が空にかかったのを子供が見つけました。みんなで眺め,幸せな気持ちになりました。
 
0

明治ホールディングス株主様からお菓子をいただきました

12月20日(月)
 明治ホールディングスの株主様から,気仙沼まちづくり支援センター様を通して,中井小の子供たちにお菓子のプレゼントをいただきました。
 「コロナ禍のなか,大変なことが多いと思いますが,お身体を大切にお過ごしくださいませ。」「受け取られた方々の元気や笑顔につながればと思います。」「お菓子は心の栄養です。辛い思いをする子供たちが少しでも喜びますように。」というような温かなメッセージが添えられていました。
 株主様からの温かなお気持ちが込められたお菓子をいただき,本当にありがとうございました。気仙沼まちづくり支援センターの皆様にも感謝申し上げます。
 
 
今週末はいよいよクリスマスです。中井小もクリスマスムードが(^o^)/
 
 
0

「歯と口の健康づくり推進事業」

12月17日(金)
 唐桑地区では幼・小・中が連携して「歯と口の健康づくり」に力を入れています。今日は唐桑中学校で「健康の保持増進」を題材とした提案授業があり,参観させていただきました。
 ゲストティーチャーとして歯科校医の佐藤晶先生,栄養教諭の佐々文佳先生に来ていただき,健康のために何をどのように食べたら良いのかを,わかりやすく教えていただきました。その後に,班に分かれて健康に良い理想の朝食・昼食を考え発表し,晶先生,佐々先生に講評をいただいていましたが,どの班もすばらしいメニューを考え,発表態度も素晴らしく,さすがだなぁと感心させられました。たいへん勉強になりました。
 中井小学校でも,発達段階に応じた丁寧な指導を続けていきたいと思います。
 
 
0

授業の様子を紹介します

12月16日(木)
 5年生の保健の授業におじゃましました。今日の学習内容は「けがをしてしまったときには,どうすればいいのでしょうか?」という,子供たちにとって,身近な題材でした。   
 ゲストティーチャーに,養護教諭の菅原先生をお呼びし,担任の齋藤先生と二人でうまく分担しながら授業を進めていました。大きなけがの場合はすぐに大人を呼ぶことや,小さなけが(切り傷や捻挫,鼻血ややけど)の場合の対処法などを,カードを使いながらわかりやすく学んでしました。
 
 


4年生の音楽では,鍵盤ハーモニカで「茶色の小瓶」の演奏に挑戦していました。指使いや速さを気を付けながら,ノーミスを目指して頑張っていました。
 
1年生は書きぞめ(硬筆)に挑戦です。「はつ日がのぼる。みんなえがおでおめでとう。」というお手本を見ながら,文字の形や筆順に気を付けて,集中して練習していました。
 
0