日誌

福祉体験

・3年生の子供たちが、総合的な学習の時間の一環で福祉体験を行いました。今回は、市社会福祉協議会の方と地域で障害者スポーツの普及を行っている方に講師をお願いしました。

・子供たちが体験した活動は、車椅子体験とボッチャでした。車椅子体験では、通常の操作だけでなく、段差やマットを設定し、そこを押して通る体験も行ったので、通常に比べて、操作することの難しさを実感していたようでした。

・ボッチャは、パラリンピックの正式種目で、的になる白い球にボールに、自分の球を投げたり転がしたりして近づけるゲームです。ルールが分かりやすいため、子供たちも楽しそうに活動していました。今回の体験を通して、障害者福祉に対する理解が深まったのではないかと思います。