ブログ

2024年12月の記事一覧

茶道を体験しました!

 12月2日(月)、階上プラットフォーム事業の協力を得て、3年生が茶道体験を行いました。3年生は総合的な学習の時間に地域の名人について探究活動を行っていますが、今回は地域の「お茶名人」の大和田宗徳様にご来校いただきました。お茶の歴史や作法を教えていただき、一人一人お茶をたてて、自分がたてたお茶をいただきました。

 一つ一つの動作に意味があり、日本の文化や日本人の「おもてなし」の心を改めて感じる時間となりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

0

人形劇を鑑賞しました!

 11月28日(木)、人形劇サークル「ポケット」の皆様が来校し、人形劇を鑑賞しました。絵本の読み聞かせ、歌から始まり、最後には「三枚のおふだ」を見せていただきました。手作りのステージ、手作りの人形に子供たちは釘付け。巧みな人形の動きとストーリーに引き込まれました。笑いあり、涙(?)ありの楽しい時間を過ごすことができました。「ポケット」の皆様、ありがとうございました。

0

ワカメの種はさみを体験しました!

 11月26日(火)、5年生が地元の漁師さん方(千尋会)の協力で、ワカメの種はさみを行いました。6月に種付けをしたものが育ち、ロープに挟み込む作業を行いました。

 はじめに、気仙沼の海で水揚げされる水産物がどのような漁法で獲られるかなどを教えていただきました。また、実際にタコカゴを見せていただき、タコカゴに入ったマダコも見せていただきました。実際にタコに触れた子供たちは、大興奮。吸盤力は強く腕にあとがつくほどでした。

 子供たちからは、「最初は難しかったけど、だんだん慣れてきて楽しく作業することができた。これを何本もやっている漁師さんはすごい。」「ワカメが大きく育ってほしい。」という声が聞かれました。

0

町探検に行ってきました!

 11月26日(火)、2年生が生活科の「もっとなかよしまちたんけん」の学習で、町探検に出かけました。6月に学校近隣のお店や施設に探検に行きましたが、今回は学校から少し離れたところに探検に行きました。たかはし製菓様、ローソン気仙沼長磯店様、リカバリー様にお世話になりました。子供たちの質問に丁寧に答えてくださり、子供たちはどんな思いを持ってお仕事をされているのかなどを知り、学習を深めることができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

0